こんばんわ、長女ですにゃんこ。

多恵名物、あややのボトルネーム書き。
小料理 多恵-btl1

ちなみに、長いこと御来店頂けないと、↓こんなこと書かれます。
小料理 多恵-btl2

キャハハ笑

というか、長いことご来店いただかなくてもボトルをキープし続ける多恵、スゴイよねにへ

あたしは、がんがん流しますけど。半年前のボトルとか、確実に流しますねー。akn
だって、ボトルキープする棚が、段々重みでU字に曲がって来てるんだもんびっくり奥から2年前のボトルとか出てきたことあるびっくり笑

今はあたしが居ないので、多分(ボトルが棚に入りきらなくなってない限り)かなりの期間キープされてると思いますが、あややにあぁいう「故郷の友人から上京した友達へのメッセージ」みたいなネーム↑書かれないうちに帰ってきてねLOVEキャハハ

小料理多恵、6時~8時の早めの時間と、週の真ん中水曜・木曜は(がらがらに笑)空いてマースウインク


こんにちわ、長女ですねこ只今、試験勉強中ena
小料理 多恵-stdy3

本棚の壁、右上にご注目。彼が、いつもあたしと一緒に勉強しているパートナーです(寮の友達がくれたポストカード)♪

最近、もっぱら部屋で勉強派。図書館、最近は人が増えすぎておしゃべり組も多くなったー。
図書館はやる気が継続する点で良いんですけど、部屋もなかなかいいですよ。昼は緑が見えるし、夜は夜景きら座り続けて腰が痛くなったら、ベッドで読書sao☆

小料理 多恵-stdy4

↓ちなみにあたしの隣の部屋の子は、机の前にこういう張り紙を貼って、やる気を奮い立たせています↓↓キャハハ

小料理 多恵-stdy1

『勉強しろ、このバカ。そうだ、図書館にケツつけて本に頭うずめてろ!』
って笑

大学院ギブアップ組が居るっていう話、したことありましたっけ??あたしの専攻するクラスからもギブアップ組が出たって。イギリスの大学院は1年で終わりますが、かと言ってモジュールを縮小しているわけではなく、他の国と同じ分量を半分の期間で終わらせるので、とにかく凄く忙しい。
イギリス人学生は、フルタイム就学から半日就学×2年に登録変更している人も居ます。

(中にはなぜか、いつもゆとりのある人たちも居たりします。そういう学部は、学期中に論文提出が少ない代わりに最終試験が物凄く忙しいみたい。試験を7つもこなすらしい。あたしの場合は、今学期の論文提出は10で試験が4です。)

そんな中ストレスが溜まっていたのか、先週大事件がっびっくり寮の前に救急車が駆けつけての大騒ぎ。
あたしと同じ寮の7階に住んでいる留学生(インド人の女の子)が自殺を図ったって泣はぁっ!?なんで!?そんなに辛いなら、大学辞めるなり、国に帰るなりすればいいじゃん!!なんで命を絶たなきゃいけないの!?わっからんえ~!!
家族や友人がどんな想いをすると思ってんだ。周囲の人は、みーんな自分を責め始めるんだ。「どうして力になってやれなかったんだろう」「どうして気づいてやれなかったんだろう」って。
第一、親より先に死ぬ奴があるか。

・・・とかねー、厳しい発言だよねー。実際に自殺を図った人の前では絶対に言わないけどねー。
自殺を図ってしまうほど行き詰った精神状態だと、自分のことで精一杯で周りのことまで考えてられないもんね。うん、それは仕方ないな。

でも、自殺を図るほどの勇気がある人ですから、きっと頑張れるよ。(あたしには、そんな勇気はとてもない。)
彼女、今は元気になってるそうです。あたしは面識ないけど、あたしの友人のインド人たちの友達らしくって。「彼女、今日は普通に笑って世間話してたよ」って聞きました。

うん、頑張れ頑張れ。頑張ろう。
誰だってすんごく辛いときや、とんでもなく悲しい時期はあるけど、みんな頑張ろう。

2ヶ月(?)ほど前にあたしの寮に越してきた中東からの留学生は、春休み期間中に国に帰って以来戻ってきません。メールアドレスも掲示板も閉じちゃって、完全音信不通。この最終試験パスしないと卒業できないのに。
寮の管理事務所から彼への手紙が届いていたので、今日は寮のみんなで「彼、イギリスに戻ってきてないですよ」と知らせに行きました。事務所は彼の現地連絡先を知っているはずだから、コンタクトを取ってくれるはず。

どうしたんだろうね。もう卒業寸前なのに。


こんばんわ、長女ですねこ
小料理多恵は、ある意味で少し変わったお店です。

「身内をべた褒めする」という、捉え方によっては恥ずべき行為とも言えることを、堂々とやります。そりゃもう、おおっぴらに。

初めて「そうか、これはおかしいことなのか!」と気が付いたのは、お客様からの指摘。
いつも、お店を手伝ってくれてる女の子たちのことを「とってもいい子なのハート」とか「私はこの子達から学ぶことが多くてにへ」とかとお客様に“自慢”している母。
「変わった店だねぇー」とお客様キャハハ

申し訳ないびっくり自慢話を聞かされたお客様、ほんと申し訳ないです。

これは、我が家の習慣に起因しているかもしれない。
昔っからうちの家系は、親族同士で電話の最後に「愛してるよー」と付け足したり、外国人か!ってな具合に会えばハグしたり、身内をとことん好きになり、しかも愛情表現を恥ずかしがらない感じでやってきていて。
あたしと祖父の別れの言葉はいつも「じぃじ、大きくなったら結婚しようねー」ですし。

だから・・・こういう人間がやってるお店だと思って、諦めてください笑

それで今夜は臆せずに、なんとブログにまで身内自慢を書いてみようと思いますふんいいですか?読み飛ばしてくれても構わないですキャハハ

これ、何が原因かと言えば、多恵を手伝ってくれる女の子達と母が互いに愛し合っていることに違いない。
普通の小料理屋さんでは、「ママ」と呼ばれる存在なはずの母、でも女の子たちは「お母さん」って呼ぶんです。
あたしでも「お母さん」って呼ばないのに笑

うちの家系は親族全員にあだ名がついていて、みんなあだ名で呼びあっています。
だから叔父や叔母に対して「叔父さん、叔母さん」なんて呼び方もしません。
例えばポイント、母方の長男夫婦に対しては、名前にちなんで「かっちゃん、ちっちゃん」と呼びますし、長女夫婦には「マミー、パピー」。
祖父はあたしが幼ない頃、「おじいちゃんって呼ばないで!先輩って呼んで!」と言っていましたキャハハ
でも、3歳の定期健診が過ぎても上手く言葉が喋れなかったあたし(もう少しで知恵遅れと認定されるところでした)、“先輩”が発音できずに「ぷんぱい」と呼んでいたな~。懐かしい…。今は、「先輩」は勿論発音できるけれど笑小さな従姉妹たちが「じぃじ」と呼んでいるのがうつってしまって、あたしも「じいじ」と呼んでいます。

ですから、私は母に対してもあだ名で呼んでいます。
これ、「その年齢で母親をそう呼ぶのは、恥ずかしいよそれ」と、誰も言ってくれなかったことを助言して貰った事もあるのですが、
う~ん…あたし的には「お母さん」とか当たり前に呼ぶよりも愛情がこもってる気がしてるので、未だに直してません。(人前で母について話す時は、勿論「母」と呼びますけど。)

あたしがマザコンなのは皆さんとうにご存知だと思うので、「あたしと母」は置いといて、どうして「母と女の子たちはお互いにこんなにも好き合っているのか」ですよね。
それってやっぱり、女の子たちがほんっとうに「すごくいい子たちだから」に尽きるのではないかと思うのですにへへへ~ラブ

例えば、あやや。
あややは、小・中・高・大ずーっと同じ学校に通ってきた、私の同級生。
小学生の頃から全く変わりなく、ずっとあのキャラなんです。凄いよね、コレ!あややのあのキャラは生まれ持ったものですよ。驚いてしまう。

あややの喋り方と雰囲気があんな感じだから、小学~大学と付き合っていると、時々あややに「あんたアホだねー」と言っている人を見たことがありますが(勿論、親しみを込めて言っているんだけど)、
いいえ、違います。あややは頭いいんです。
でも、教えてあげな~い~♪「知る人ぞ知る」でいいんだも~んオンプ

多恵のお客様の中で、時々、「あの子頭いいね!!」って言ってくださる方が居らっしゃいます。頭がいいキャラとは、とてもかけ離れているあやや。
それを見抜いたお客様。「そうなんですよ♡しかも勘もいいし、センスもいいんですびっくり(心の中の声)」と、お客様の会話に耳をそばだてながらほくそ笑むアタシ笑

あややと話していると、いつも、予期せぬ返答がかえってくるでしょう。思いもよらぬ返答。あれは、あややならでは。誰にも真似できません。だから、あんなに人気競争が激しいラジオ番組でも、自分の番組を持ててるんですよねー。あやや、凄い奴ですよ。

しかぁ~し、あややの一番の魅力はそれじゃなくて、人を愛する能力だと思うのです。
以前ここにも書いたけれど、あたしは、「人を愛すこと」というのは才能だと思っています。誰かを好きになるとか、ときめくとか、そんなのはタイミング次第で誰にでも訪れることなんです(本人に準備さえできていれば)。
だけど、家族や友人・知人に無償の愛を捧げられる人は何人居る?

あややは、やります。

亜湖ちゃんも、そう。愛してくれるの。人と人との関わり合いをとても大切にしてくれるの。

あたし、亜湖ちゃんには本当に脱帽で。

亜湖ちゃんとあたしが始めて出会ったのは、もう5年とか6年も前の話。
当時、留学費用貯蓄の為に勤めていたニュークラブ(キャバクラと高級クラブの中間)で一緒に働いていたのがきっかけでした。
女の子達の待機室ってね、いろんなものが見えるんだよ。その中で、亜湖ちゃんは本当に根っからの良い人だっていうのが分かった。しかも、とことんいい人だって知った。会って間もない頃は、「とっても感じのいい子だなぁー」くらいにしか思っていなかったけど、長く一緒に働くに連れ、心底そう感じたの。

いつも待機室では女の子みんなに明るく接してくれて、1人1人を元気付け、とにかく周りのみんな1人1人に気を配ってた亜湖ちゃん。

その能力は、亜湖ちゃんが多恵を手伝ってくれることによって、更に顕著にびっくり

あたしは、友達が経営するスナックを手伝うこともあるので、キャバクラ形式のお店とスナック形式のお店のやり方の違いを知ったのですが、
キャバクラ勤めの場合、女の子たちにとって何が一番いいかというと、自分を指名してくれる本指名のお客様を掴むことなんです。お店側も、それぞれの女の子達がそれぞれのお客様を持つことで成り立つ。
逆にスナックと呼ばれる店では、女の子たちは全員、どのお客様とも仲良くなれる、どのお客様の席でも盛り上げられることが重要になってくるの。
言い換えるなら、キャバクラで売れる為には「深く狭く」、スナックで売れる為には「広く浅く」。

亜湖ちゃんはなんと、ニュークラブ出身、つまり、「自分の受け持った1つのテーブルに集中すべきで、他のテーブルに注意を散漫すべきではない」店から出てきたのにも関わらず、多恵では更に強い光を放ったの!

亜湖ちゃんの才能、ここに現れり!
ビックリしたー♥akn♥泣店内に居るお客様全員のことを気遣えるんだもんびっくり
お客様が求めているタイミングで求めているものを提供するの。全ての席のお客様に。目がいくつついてんのかって感じで(驚)
これは本当に脱帽もの。どうしたって敵いません。
そうできるのはやっぱり、亜湖ちゃんが人間を好きだからだと思う。常にみんなのことを気遣ってくれてるからだと思う。
そしてやっぱり、うちの母のことも気遣っていてくれて、大好きでいてくれる。

亜湖ちゃんが、桜坂劇場で上演されるインディーズ映画の主演を勤めたときのことです。
監督さんが多恵にやって来て言いました。「次の金曜日、多恵に出勤なのは分かっているけど、撮影に出てくれないか?」と。
亜湖ちゃん、言い放ちました。「いいえ、監督さん。亜湖は、多恵に迷惑をかけるのなら、引き受けませんとお伝えしたはずです。」

・・・汗
「いいのよ、亜湖ちゃん。撮影に出てあげて。」と、母。 あたし、絶句。

あたしが渡英する当日も、亜湖ちゃん、空港まで見送りに来てくれたんですよ。
その前日、多恵でお別れパーティーをしていて、お店の片づけが終わって亜湖ちゃんを自宅まで送ったのが、あたしの渡英当日の午前4時とか5時。それなのに、あたしの見送りのために、ほんの数時間しか寝ずに、亜湖ちゃん、空港に現れたんです。おっどろいた!!島マースが入った小さなお守りと、メッセージカードをくれましたなき


多恵の人事は、基本的にあたし達の友人・知人のなかで行っています。
だから、良い人だって知ってる人を連れ込んでるからこそ、多恵は従業員とママの仲がとても親密だと思うでしょ?

でもね、それは本当はそうではないんです。

例えば、皆さんご存知の、ゆきの。
ゆきのは実は、突如彗星の如く多恵に現れた、未知の美女なんですよ。
あたしの友人でもなければ、母の知り合いでもないし、たまたま出してみたインターネットの無料求人広告を見て、履歴書を持ってきてくれた、本当に彗星のような女の子だったんです。

有料の求人広告媒体を使わなかったとはいえ、それでも数人の女性から連絡を頂きました。初めての面接が、ゆきの。他の候補者のみなさんと会いもせず、その面接でゆきのに即決断しました。
光ってたの、ゆきの。きらきらと。

変なあややは変だから除いておくと、母が、共に働いてくれる女の子たちと喜びや疲れや悲しみを共感するのは、ゆきのが先駆けだったように思います。亜湖ちゃんが母と出会うよりもずっと前の話です。

ゆきのは、専門学校に通う女の子でした。礼儀正しくて、しっかりしていて、兄弟の面倒をよくみていて、家族想いで、人に優しく、そして、私の母に優しかった。

(あややは置いといて)あやや以外で、初めて母を「お母さん」と呼んでくれる子でした。
「お母さん、今日はこんなことがあったの。」「お母さん、元気ないけど大丈夫?」「お母さん、何か手伝えることはない?」「お母さん、今日はゆきの、大掃除するね!」

ある日のこと。「○日は私、出勤できません」という連絡を受けていたので、代わりにあたしが多恵を手伝いに行った日のこと。多恵に着くと、お休みのはずのゆきのを見ました。
「出勤時間に出勤ができないから、せめて店の前の掃除だけでもしておきたいと思ってにへ」と、学校が終わってから真っ直ぐに駆けつけてくれたゆきの。

今でも、時々、母の携帯に連絡がきます。

母が落ち込んでる日は、亜湖ちゃんが優しくしてくれたり、あややがラブレターを書いてくれたりするから、母は頑張れるんだと思う。ゆきのから今でも時々くる他愛も無いメールや、相談ごとのメールで、母は力をつけてくれてるんだと思う。
落ち込む時は、見ていられないぐらい激しく落ち込む母。それを支えてくれる女の子たち。母を愛してくれる女の子たち。

そして、そんな彼女たちを、腹を痛めた娘たちと同じように愛する母。

多恵の女の子たち、言い換えると身内を皆さんに自慢する母の姿は、見る人によっては滑稽かもしれません。

でもあたしは、そんな母と女の子たちの友情関係・愛情関係を、とても微笑ましく、とても暖かく、そしてとてもありがたく想っています。

あー、嬉しいなぁー。本当に、母は幸せ者だよねー。
皆さんにも、幸せのおすそわけ、しますよ。是非、多恵にいらしてね。

来週からは、女の子たちのシフトが少し変わります。
亜子ちゃんが、昼の仕事始めたもんね~~♪それなのに、多恵辞めないんだよ!?できるだけでも出てくれるんだよ!?・・・・・・(涙)

月曜 : 定休日
水曜・木曜 : あやや
金曜・日曜 : 亜湖ちゃん
火曜・土曜 : 亜湖ちゃんのお友達

なんと、亜湖ちゃんのお友達が参戦♡うっわ、めっちゃたのしみ♡
噂によると、「酒が強くて明るくて可愛い子。東京で秘書してたらしく頭もいいらしい。」だそうです♡
んふふLOVEあたし、帰国した時に絶対に仲良くなっちゃうからやったねうさたん

みなさん、先に仲良くなって、あたしに紹介してねLOVE
こんばんわ、長女です!!にゃんこ。
あややが頑張ったの~!!!

昨日、多恵関東組のねぇーちゃんが、お母様のお誕生日ということで、お母様と一緒に来沖&多恵訪問してくれたのっハート
そしたらあややが頑張った~おーっ
小料理 多恵-bd1

小料理 多恵-bd2

小料理 多恵-bd4
わお!折り紙のペーパーリング、計750個だって♡Amazing!!

喜んでくれてるといいなぁ~LOVE

友達から多恵の写真をたくさん送ってもらったので、続々UPします、多恵写真♪(試験勉強の合間に、手が空いた時。)
乞うご期待ラブ

こんにちわ、長女ですクロネコちゃん

最近ちょっと不思議なことを始めましたぺこキラキラ
リボンキャスケットヨーグルトの牛乳割りLOVE

皆さん、グラノーラ御存知ですか?ライ麦やオーツ麦を香ばしく焼き上げ、サクサク・がりがり歯ごたえのあるシリアルです。あたしのお気に入りはナッツ入り。
普段は朝食にグラノーラとバナナをヨーグルトで食べるのですが、最近試しに買ってみた小麦のフレークが全然ヨーグルトに合わないんだぁプ―「コーンフレーク」と聞いて皆さんが思い浮かべるあのスタンダードな形のシリアルです。

だから始めました。ヨーグルトの牛乳割りラブヨーグルトを牛乳でのばすの。
実はあたし、牛乳があまり好きではありません。とは言ってもよくお料理に使いますけどねー。何も混ぜずに牛乳をそれだけで飲むのが好きじゃないんですよねー。なんだか喉の中に残るしつこいムチャムチャ感が苦手。皆さんが美味しいという牛乳ほどかえって苦手です。同じく昔懐かしの濃厚ジュース、ネクターも苦手ー汗

このヨーグルトの牛乳割り、意外とイケますよグー皆さんもお試しになってはいかがでしょう音符イチゴヨーグルトの豆乳割りいちごとか、ミックスしちゃうのがお勧めかなぁ~ラブ
なぁーんて言っておいてあたしは、豆乳ヨーグルトを豆乳割り。実は牛乳が嫌いな話とか、全然関係ありません笑豆乳を使っていますにへヨーグルトじゃ重すぎてフレークに合わないのでただ単に伸ばしたかっただけ笑

豆乳ヨーグルト+豆乳+味付けなしの小麦&ナッツのフレークでは味の面白みにかけるので、バナナが無い日は蜂蜜かけたりして食べています。

沖縄に居た時は毎朝、何品もおかずを作り必ず味噌汁お雑煮と雑穀ご飯を添えていたのが・・・嘘のよう。
あれは何だったのかしら。現実にそうだったのに、今ではそんな朝ごはんごはん、夢みたい。
今できないですよ、そんなこと。なんでだろ?朝ごはんを待ってる家族が居ないから?今は、朝起きるとすぐお腹空くし。そんな色々作ってられない。
(シリアルって腹持ちが悪くすぐにお腹が空くので、昼ごはんの時間が早まりました。つられて夕食の時間も早まるのでけっこういいことなのかな??だからきっと、朝起きるとすぐお腹空いちゃうのね。)

最近の朝食は、作ってもサンドイッチがいいトコです。
(あたしのサンドイッチ、めちゃくちゃ具が多いのでサンドできないという難点が。度々オープンサンドになります。どうにかサンドできても、口に入らなかったりキャハハ

無事東京に就職できたらきっと、今の朝食習慣を続けるんだろうなと思っています。なんだか味気ないわァー…。

と、今日はこんなトコで。

今日のブログ、まとまりありますか?大丈夫ですか?今日は安住さんのラジオ番組を聴きながら書いていて、ラジオが面白すぎてあまりブログに集中できてません。申し訳ない(m;_ _)m

多恵関東組東京タワーの皆さんは是非聞いて下さい、毎朝日曜10時の「安住紳一郎の日曜天国」ラジオ。きら
キョーレツに面白いですキャハハ
沖縄組の皆さんは、是非こちら からポッドキャストでお楽しみくださいLOVE番組の一部が聴けちゃいますやったねうさたん

お勧めは2009'11月15日:魔性の館内放送、4月19日:新宿コパボウルで人生を賭す、2月8日:口が堅い男ですハート部屋で1人で聴いていても、声だして笑ってしまいますよキャハハ
あたしは聴いてませんけど、2008'3月8日の「ちゃんぽんはなぜ群れるのか?」辺りも面白いらしいです。


習慣の大変化と言えば、論文提出の為に早朝6時半に起きて夜中まで奮闘していたり、逆に朝10時まで寝ずに頑張っていたりと、めちゃくちゃな生活を続けていましたが、現在試験(どれも朝9時開始)に向けて生活リズムを調整中。0時~1時ごろに寝て朝8時に起きるという規則正しい生活に挑んでいます。
起きている時間が減ったかわりに、朝から頭サッパリGOODありがちなキラキラ

今日は週の頭、月曜日ですネ。皆さん、今日もいっちょ頑張って参りましょー!!
ちなみに多恵は定休日デース音符お間違えなく~ラブ