②土地の契約をしたら売主に値上げされた話 | 40代で家を買う パパまるハウス

40代で家を買う パパまるハウス

パパまるハウスさんで家を建てる事になりました。
自分自身のメモ代わりに色々書いて行きたいと思います。そして誰かの役にたてばと思います。

土地の売買契約書のところに値段交渉?希望額の欄もあり

ハウスメーカーもちゃんとした書類を通しての値引き交渉だったら、受け付けてくれるかもとのことで

そこにいくらか忘れましたがダメ元で希望額を記載し 多分−100か50か、、、


いくら値引きしてくれるか待っていたところ






って。


まさかの55万値上げ‼️


もともと解体、確定測量込みでアットホームで1145万のはずでした。

さらに仲介なので、更にハウスメーカーの手数料50万ほどかかります。

はっきりってそれなら近所の新興住宅街と変わりません。


間取りも毎晩旦那と考えて考えて、、、

パパまるさんにも計画書たくさん作って頂いてました、、、


当時の計画↓





それなのに、この段階で値上げってひどくないですか?

ただの問い合わせでの価格交渉と違うんですよ。

きちんと書類を書いた上での値上げ。



そしてこのことを母親に話すとえーと言いながらもでも買うんでしょとの事。


私は正直こんな売主から買ってスムーズに家が完成するとは思いませんでした。

特に子育てエコホーム支援金の期限もあるのに。

この条件で了承すると

また新たな条件を出してくるんじゃ、、、



そしてそこのハウスメーカーにも不信感を抱きました。

こんな大事なことをメール1本で済ますなんて。

かなりパパまるさんと契約が進んでいるのも

エコホームの支援金をもらうのに、時間がないのも知っているはず。

そのメールが9月の出来事。パパまるさんにもすぐ報告。


翌日、どういうことかその担当者に電話をかけましたが、あまりにも人事な態度だったため、こんな事はよくあるのですかと聞いたところ、それはないですと否定してました。

滅多にないことなら値上げ分とそちらの手数料がほぼ同等なので、手数料は半額で良いとかそんな提案もありませんでした。


パパまるさんにもこれからもっと迷惑がかかるかもしれないと

その場でお断りしました。


その日から怒りと焦り

パパまるさんへの申し訳なさ。

このまま土地がなければパパまるさんで建てれないかも、、、


1日に何回もアットホームを見て

県内の不動産のホームページを調べ会員登録をしたら見れる物件見たさに何件も登録したせいで

メールや営業電話で毎日大変になる日々でした。


でもみんな知ってる土地なんですよね。泣くうさぎ


でも前からアットホームに出ていた土地を見直してみたんです。

そしたら、、、



続きますふとん1