新穂高、立山、上高地・・・
それまで、そこには黄金週間や春先に、「観光」で何度か訪れたことはあった。
立山は中学の修学旅行でも行ったっけなー。
残雪の山々に圧倒され、入山していく登山者の方達を、凄いな~、カッコえぇな~、自分にはあり得んよなぁ・・・と、ソフトクリームを食べながら見ていた。
当時、まさか自分がそこから山に行くようになるとは、これっぽっちも思っていなかった。
人生、どこでどうなるか分からんのが面白いところやねW(`0`)W
上記中の・・・

かみこーち。
下界なのに、どこか浮世離れした感満載、穂高のお膝下。
吊尾根の眺めがえぇよ~。

おや。
渓しゃんとすぬこが河童橋で、観光客に紛れてキメポーズしとるがなー(笑)
懐かすぃ。

梓川の美しさにも毎回うっとりんぐ。
でもいつだか、梅雨の真っ只中に行った時の梓川は・・・

見たことのない形相?で、濁流氾濫しておった。
あの穏やかさはどこにもなく・・・
自然の脅威の一つやね、これも。
その上高地のバスターミナル向こう(の林の中)に、「山に祈る塔」という、北アルプスで遭難、亡くなられた方達を慰霊する碑がひっそりとあります。

すぬこと私は、とあるきっかけでこの碑の存在、吊尾根で亡くなられた方のことを知りました。
以来、上高地から入下山する際には、ココに立ち寄って手を合わせるようにしています。
(他の山でも慰霊碑を見かけたら同様にしています。)
おこがましいかもだけど、入山時は神聖な気持ちになれるというか、気が引き締まる、下山時は感謝の気持ちが増す感じ・・・
ってのを思い出し、自分が忘れんように・・・で書いてみました。
(決して上から目線で言うのではなく)今シーズンも、上高地を訪れる方がたーくさんいると思うので、その際にこの碑のことを思い出してくださったら嬉しいかなと。
日付が変わったことやし・・・
で、明日から7月。

夏を告げる、山開きや海開きがあちこちで続々と・・・やね。
「山に祈る塔」でも明日、慰霊祭が行われるそうです。
皆さんくれぐれも、今夏、今後の山行も・・・
ご 安 全 に !(`・ω・´)シャキーン
って、最も怪しいのは私やろ(苦笑)

弓折乗越のコバイケイソウはお見事だよ~( ´ ▽ ` )ノ
昨夏は、コバイケイソウの当たり年でしたな~。
今夏は懸念されていたエルニーニョの影響がさほどないようやし、どんな花が繚乱するのかなっ。
はしゃーん、"いつでもはっしー号"で『The Sweetest Taboo』が似合う季節到来だぁね♪

イヒヒ。
それまで、そこには黄金週間や春先に、「観光」で何度か訪れたことはあった。
立山は中学の修学旅行でも行ったっけなー。
残雪の山々に圧倒され、入山していく登山者の方達を、凄いな~、カッコえぇな~、自分にはあり得んよなぁ・・・と、ソフトクリームを食べながら見ていた。
当時、まさか自分がそこから山に行くようになるとは、これっぽっちも思っていなかった。
人生、どこでどうなるか分からんのが面白いところやねW(`0`)W
上記中の・・・

かみこーち。
下界なのに、どこか浮世離れした感満載、穂高のお膝下。
吊尾根の眺めがえぇよ~。

おや。
渓しゃんとすぬこが河童橋で、観光客に紛れてキメポーズしとるがなー(笑)
懐かすぃ。

梓川の美しさにも毎回うっとりんぐ。
でもいつだか、梅雨の真っ只中に行った時の梓川は・・・

見たことのない形相?で、濁流氾濫しておった。
あの穏やかさはどこにもなく・・・
自然の脅威の一つやね、これも。
その上高地のバスターミナル向こう(の林の中)に、「山に祈る塔」という、北アルプスで遭難、亡くなられた方達を慰霊する碑がひっそりとあります。

すぬこと私は、とあるきっかけでこの碑の存在、吊尾根で亡くなられた方のことを知りました。
以来、上高地から入下山する際には、ココに立ち寄って手を合わせるようにしています。
(他の山でも慰霊碑を見かけたら同様にしています。)
おこがましいかもだけど、入山時は神聖な気持ちになれるというか、気が引き締まる、下山時は感謝の気持ちが増す感じ・・・
ってのを思い出し、自分が忘れんように・・・で書いてみました。
(決して上から目線で言うのではなく)今シーズンも、上高地を訪れる方がたーくさんいると思うので、その際にこの碑のことを思い出してくださったら嬉しいかなと。
日付が変わったことやし・・・
で、明日から7月。

夏を告げる、山開きや海開きがあちこちで続々と・・・やね。
「山に祈る塔」でも明日、慰霊祭が行われるそうです。
皆さんくれぐれも、今夏、今後の山行も・・・
ご 安 全 に !(`・ω・´)シャキーン
って、最も怪しいのは私やろ(苦笑)

弓折乗越のコバイケイソウはお見事だよ~( ´ ▽ ` )ノ
昨夏は、コバイケイソウの当たり年でしたな~。
今夏は懸念されていたエルニーニョの影響がさほどないようやし、どんな花が繚乱するのかなっ。
はしゃーん、"いつでもはっしー号"で『The Sweetest Taboo』が似合う季節到来だぁね♪

イヒヒ。