おこんばんー。
秋の夜長ー。
早速というか・・・
たえちゃん、奥穂敗退記事@「第二弾北阿爾卑斯山穂高・・・悪天女復活」に書き忘れてたことがあったヽ(゚Д゚ )
ので、それから参りませう~。

この人、誰だか知ってる?
アレジ夫人やないでー。
あやのん。
穂高山行のメンバーやったあやのんっ!
あやのんと知り合ったのは、かれこれ10年近く前になるであろうか・・・
コスメクラスタの一人で、皆でコスメや「美」について語り合いながら、よぅ飲み食いしたっけ~な。
クラスタが解散状態になってからはめっきり会わなくなってしまったのだが、あやのんとユースコ君が(別のところで)繋がりがあり、穂高山行で8年ぶりに再会したのである!(`・ω・´)シャキーン
人との繋がりって面白いというか、不思議なもんですなぁ・・・
これを機に、またあやのんと繋がったのが嬉しかった~な、出来事ですた。
でわ本題。
やっぱりアップが遅れたー(苦笑)
今日アップしる山は、いつ行ったのかウロ覚え・・・アレ( ꒪⊖꒪)
ま、いっか。
祥軍様と祥軍姉のゆうちゃんと、奥秩父の国師ヶ岳と北奥仙丈岳に行ったのは覚えてるんだがー。
いつもの如く、先にヤマレコにアップしてるので、詳細はコチラをご覧になってくださ~い。
⇒『ゆるゆる国師ヶ岳・北奥仙丈岳~気分だけイタイ山ガールの巻~』
えっと、とにかくゆるかった、ゆるゆる~、ゆるすぎ~なピクニック。
んー、こんなん初めてかも。
ゆるくても、奥秩父最高峰で標高2601mの山だぞ!
うひひー。
だって・・・

登山口のある大弛(おおだるみ)峠で既に標高@2365m。
車で来られる峠としては、日本一標高が高いそうで・・・ふむ。
そして、ココから最高峰まで歩いて1時間。
こんなにお得感満載の山はなかなかあるまい。
だもん、普段山に行かない祥軍様、ゆうちゃん姉妹はヾ(*´∀`*)ノキャッキャっと大喜びさ。
むしろ、大弛峠までが遠くて大変やったな(苦笑)

たえちゃん的には、甲武信ヶ岳まで行きたい気分ではあった。
黙って姉妹を引き連れて行ってしまうのもアリやでぇ~と悪魔が一瞬囁いたが、それはまた今度。

超特大スーパー晴れ女の祥軍様がおると、「晴れ」っぷりが違うんよねヽ( ´ー)ノ

こんな景色が見えようもんなら、それはそれは大変な喜びようでございました♪
うん、来た甲斐があつた!( ^ω^ )

秋を満喫ゥ~。
落ち葉を見ると、(対象者がおらんのに)何だかセンチメンタル(傷心)な気分になる。
妄想もココまで来ると、相当ヤバイ・・・ヨナー(´・д・`)

空の青み具合っつーの?は、季節によって違うヨナー( ´ー`)
姉妹は元気に写真を撮りながら「ばく進」。
なので、まだ半分ちょっとくらいのところで既に1時間経過~。
アレ( ꒪⊖꒪)

うおー!富士山ー!
更にヒートアップする姉妹。

そしてとうとう、ランドネごっこ※がはじまつた。
※ランドネごっこ・・・ランドネモデルを気取って写真を撮ること。
姉妹ったら、立派な山服着てて参る・・・ヨナー(;´∀`)
さー!
次に進むにあたっては、是が非とも心の準備をお願いしたい!
行くぞぉ・・・
カウントダウンはコレを見ながらヨロティク!
フフフ~。
昔からお気に入りの、サンダーバードのリミックス(笑)
êtes-vous prêt?

ヤッホゥ~♪
(´`c_,'` )プッ
た、たえちゃんもやってもーた( ꒪⊖꒪)
ランドネごっこをorz
何とも痛々しい姿である。
故に、迷惑防止条例に触れるようであれば、たえちゃんまでご一報を。
いっつも、アースカラーのジミーな山服でおるたえちゃんなのでつが、(実はガラにもなく)ピンクは好きな色なので、服の色に関するクレームはご遠慮願います。

やっと前国師岳までキター。

この日の日中はポカポカ陽気でも、朝晩は冷え込んだようで霜柱が・・・
こういうのを見ると、あー、やっぱり標高が高いんやなぁと。

逆光の

奥秩父最高峰@北奥千丈岳@2601mゥー。
ちょっとだけ風があって寒かった・・・かな、確か(苦笑)

着くなり、またランドネごっこを始めた姉妹。
アレ( ꒪⊖꒪)

あのぅ、これからあっちの国師ヶ岳に行くんですけどー!

でもすぐ着いてしまうのが良いところ(笑)
ばく進しすぎて、CT1時間ちょっとのところを、2時間以上かかって着いた山頂~♪
さー、ピクニックの核心、山飯に参るぞ。

(先ごろ、とうとう本を出版された)天才山飯料理人山めし礼讃さんのレシピをパクった、ピーマンのコンビーフ詰め。
んー、ロースターってホント便利やわー。

たえちゃん、普段は全く料理をしまてん(基本、できまてん)。
下界での付き合いが長ーい姉妹が、「今日初めて、たえちゃんの手料理を食べた。」というくらいしまてん。
でも『山で食べるものは何でも美味いマジック』と、山めし礼讃さんのおかげで、気が向いた時だけ山飯イリュージョンをします。
下界だったら絶対美味しくない味をごまかしてくれる山って、やっぱりサイコーだヨナーヽ(゚∀゚)ノ

国師の山頂から富士山は見えんかったが

三つ峠と御坂黒岳は見えたぞっ。
山飯を平らげ、下山じゃー。

あっちは甲武信ヶ岳かな?

・・・っと!
連なってる山の向こうの雲の辺りに、南アが見えたのである(゚∀゚)
き、き、北岳じゃー!塩見じゃー!うぎゃー!
と、コーフンするたえちゃんの横で
「南アルプスって、手前の連なってる山じゃないの?」
と申したのはゆうちゃんである。
ゆうちゃん、大好き(;^ω^)

金峰山にもまた行きたいなぁ・・・
雪山練習で・・・モニョモニョ・・・
うん、やっぱり奥秩父もいいね!

たまにはこんなゆるゆるピクニックもいいね!
楽しかったね!
祥軍様、運転ありがとね!
ゆうちゃん:「これからも、楽して登れる標高の高い山なら行きたいな~。」
え・・・( ꒪⊖꒪)
んじゃ、雪が降る前に、あそこの山に行っておくか!
奥秩父の山神様、楽しいピクニック時間をありがとうございました。
さー、次の山は?!

モデル:すぬこ
既にネタバレしてるが(苦笑)、こんな景色が見られる山に行って来ただおー( ´ ▽ ` )ノ
アップはいつになるかのぅ( ꒪⊖꒪)
秋の夜長ー。
早速というか・・・
たえちゃん、奥穂敗退記事@「第二弾北阿爾卑斯山穂高・・・悪天女復活」に書き忘れてたことがあったヽ(゚Д゚ )
ので、それから参りませう~。

この人、誰だか知ってる?
アレジ夫人やないでー。
あやのん。
穂高山行のメンバーやったあやのんっ!
あやのんと知り合ったのは、かれこれ10年近く前になるであろうか・・・
コスメクラスタの一人で、皆でコスメや「美」について語り合いながら、よぅ飲み食いしたっけ~な。
クラスタが解散状態になってからはめっきり会わなくなってしまったのだが、あやのんとユースコ君が(別のところで)繋がりがあり、穂高山行で8年ぶりに再会したのである!(`・ω・´)シャキーン
人との繋がりって面白いというか、不思議なもんですなぁ・・・
これを機に、またあやのんと繋がったのが嬉しかった~な、出来事ですた。
でわ本題。
やっぱりアップが遅れたー(苦笑)
今日アップしる山は、いつ行ったのかウロ覚え・・・アレ( ꒪⊖꒪)
ま、いっか。
祥軍様と祥軍姉のゆうちゃんと、奥秩父の国師ヶ岳と北奥仙丈岳に行ったのは覚えてるんだがー。
いつもの如く、先にヤマレコにアップしてるので、詳細はコチラをご覧になってくださ~い。
⇒『ゆるゆる国師ヶ岳・北奥仙丈岳~気分だけイタイ山ガールの巻~』
えっと、とにかくゆるかった、ゆるゆる~、ゆるすぎ~なピクニック。
んー、こんなん初めてかも。
ゆるくても、奥秩父最高峰で標高2601mの山だぞ!
うひひー。
だって・・・

登山口のある大弛(おおだるみ)峠で既に標高@2365m。
車で来られる峠としては、日本一標高が高いそうで・・・ふむ。
そして、ココから最高峰まで歩いて1時間。
こんなにお得感満載の山はなかなかあるまい。
だもん、普段山に行かない祥軍様、ゆうちゃん姉妹はヾ(*´∀`*)ノキャッキャっと大喜びさ。
むしろ、大弛峠までが遠くて大変やったな(苦笑)

たえちゃん的には、甲武信ヶ岳まで行きたい気分ではあった。
黙って姉妹を引き連れて行ってしまうのもアリやでぇ~と悪魔が一瞬囁いたが、それはまた今度。

超特大スーパー晴れ女の祥軍様がおると、「晴れ」っぷりが違うんよねヽ( ´ー)ノ

こんな景色が見えようもんなら、それはそれは大変な喜びようでございました♪
うん、来た甲斐があつた!( ^ω^ )

秋を満喫ゥ~。
落ち葉を見ると、(対象者がおらんのに)何だかセンチメンタル(傷心)な気分になる。
妄想もココまで来ると、相当ヤバイ・・・ヨナー(´・д・`)

空の青み具合っつーの?は、季節によって違うヨナー( ´ー`)
姉妹は元気に写真を撮りながら「ばく進」。
なので、まだ半分ちょっとくらいのところで既に1時間経過~。
アレ( ꒪⊖꒪)

うおー!富士山ー!
更にヒートアップする姉妹。

そしてとうとう、ランドネごっこ※がはじまつた。
※ランドネごっこ・・・ランドネモデルを気取って写真を撮ること。
姉妹ったら、立派な山服着てて参る・・・ヨナー(;´∀`)
さー!
次に進むにあたっては、是が非とも心の準備をお願いしたい!
行くぞぉ・・・
カウントダウンはコレを見ながらヨロティク!
フフフ~。
昔からお気に入りの、サンダーバードのリミックス(笑)
êtes-vous prêt?

ヤッホゥ~♪
(´`c_,'` )プッ
た、たえちゃんもやってもーた( ꒪⊖꒪)
ランドネごっこをorz
何とも痛々しい姿である。
故に、迷惑防止条例に触れるようであれば、たえちゃんまでご一報を。
いっつも、アースカラーのジミーな山服でおるたえちゃんなのでつが、(実はガラにもなく)ピンクは好きな色なので、服の色に関するクレームはご遠慮願います。

やっと前国師岳までキター。

この日の日中はポカポカ陽気でも、朝晩は冷え込んだようで霜柱が・・・
こういうのを見ると、あー、やっぱり標高が高いんやなぁと。

逆光の

奥秩父最高峰@北奥千丈岳@2601mゥー。
ちょっとだけ風があって寒かった・・・かな、確か(苦笑)

着くなり、またランドネごっこを始めた姉妹。
アレ( ꒪⊖꒪)

あのぅ、これからあっちの国師ヶ岳に行くんですけどー!

でもすぐ着いてしまうのが良いところ(笑)
ばく進しすぎて、CT1時間ちょっとのところを、2時間以上かかって着いた山頂~♪
さー、ピクニックの核心、山飯に参るぞ。


(先ごろ、とうとう本を出版された)天才山飯料理人山めし礼讃さんのレシピをパクった、ピーマンのコンビーフ詰め。
んー、ロースターってホント便利やわー。


たえちゃん、普段は全く料理をしまてん(基本、できまてん)。
下界での付き合いが長ーい姉妹が、「今日初めて、たえちゃんの手料理を食べた。」というくらいしまてん。
でも『山で食べるものは何でも美味いマジック』と、山めし礼讃さんのおかげで、気が向いた時だけ山飯イリュージョンをします。
下界だったら絶対美味しくない味をごまかしてくれる山って、やっぱりサイコーだヨナーヽ(゚∀゚)ノ

国師の山頂から富士山は見えんかったが

三つ峠と御坂黒岳は見えたぞっ。
山飯を平らげ、下山じゃー。

あっちは甲武信ヶ岳かな?

・・・っと!
連なってる山の向こうの雲の辺りに、南アが見えたのである(゚∀゚)
き、き、北岳じゃー!塩見じゃー!うぎゃー!
と、コーフンするたえちゃんの横で
「南アルプスって、手前の連なってる山じゃないの?」
と申したのはゆうちゃんである。
ゆうちゃん、大好き(;^ω^)

金峰山にもまた行きたいなぁ・・・
雪山練習で・・・モニョモニョ・・・
うん、やっぱり奥秩父もいいね!

たまにはこんなゆるゆるピクニックもいいね!
楽しかったね!
祥軍様、運転ありがとね!
ゆうちゃん:「これからも、楽して登れる標高の高い山なら行きたいな~。」
え・・・( ꒪⊖꒪)
んじゃ、雪が降る前に、あそこの山に行っておくか!
奥秩父の山神様、楽しいピクニック時間をありがとうございました。
さー、次の山は?!

モデル:すぬこ
既にネタバレしてるが(苦笑)、こんな景色が見られる山に行って来ただおー( ´ ▽ ` )ノ
アップはいつになるかのぅ( ꒪⊖꒪)