おばんどす~。
6月になっちまいましたなぁ・・・

そう・・・
ずっと、ずーっと書き忘れてたことがありんしたー。

時々、ブログのアクセス解析を見てるんですけどぉ、その中の「検索ワード」にですね、いっつも出てくる言葉がありんしてね、その言葉でココに辿り着かれたご不幸な方が一日に一人必ずいらっしゃることが判明したのでね、そろそろこの場でお詫びを述べさせて頂きますありんすー。

その言葉とは・・・

『奥多摩三大急登』

えぇぇぇ、えぇ、すみません。

昨秋、のぶりんと登った「鷹ノ巣山」の記事でうっかり書いちゃって、それが検索エンジンに引っかかるようなんでつねぇ。

この時書いた「奥多摩三大急登」とは・・・
○本仁田山の「大休場尾根」(川苔山の下山時)
○鷹ノ巣山の「稲村岩尾根」(鷹ノ巣山の登山時)
○六ツ石山の「水根集落~トオノクボ間」(鷹ノ巣山の下山時)

で、登ったのは「稲村岩尾根」のみ(苦笑)
「大休場尾根」と「六ツ石山」は下っただけ・・・故に、「制覇」などと胸を張って言ってはあかんのです!!

なーのーでー、下っただけの(2.2kmの距離で標高差800mの)「大休場尾根」と「六ツ石山」を登り、もう一つ三大急登と言われてる三頭山の「ヌカザス尾根」を攻めてみようかなぁと思ってるなぅ。
ホントにできるか分からんですが、ヘタレ矯正特訓として、今後の奥多摩ハイクの目標に掲げておくことにしませう。

「奥多摩三大急登」でうっかりココに飛んで来てしまった方々、上記理由によるご理解の程、よろしくお願い致します。

奥多摩の三つが登れたら、北アと日本三大急登を目指す!なーんて、インポッスィブルかつスーパークレイズィなことを言い出した暁には、誰かたえちゃんを止めてね。


という、長ーいプロローグおしまい。


今日はですね~、久しぶりにコスメネタ投下。
コスメネタというか、実験結果というか・・・
適当にお付き合いよろしくっス。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120607-1

見ての通り、日焼け止め(アネッサかアリィーが多いかな。)とコンタクト(無駄なあがきと分かっていながら、山で目ヂカラしているディファイン ヴィヴィット・苦笑)。
海と山(スノボー含む)ではうるとらすっぴん、甚大な公害を撒き散らしてるたえちゃん唯一の顔アイテムである。

たえちゃんが暑がり汗っかき・・・なのは皆さんご存知よね??

山を歩いてると、冬でもすぐに汗噴出なり。
額から流れ落ちた汗には塗りたくった日焼け止めも混じってる訳でー、それが目に入っちゃうんさ。


そーするとどーなるか???

裸眼だとしみる、コンタクトをしてると、日焼け止めの成分であるシリコンや油分がコンタクトの表面に膜を張ったようになって霞んじゃうのだー!
この状態になると、目薬を差してももうアウトぉ。

いつもそれが悩みでねぇ・・・


そうだ!

と、ある策が思い浮んだのである。
何かと言うと・・・


ますから!!

普段、盛りに盛って擬似まつ毛を演出してくれているマスカラを塗ってみよー!と、高尾山金峰山に行った際、すっぴんにマスカラだけ塗ってみたのであーる。

但し、汗をかくのでウォータープルーフでないと意味がない。
できれば、落とすのにちょっと手間がかかる強力ウォータープルーフ。

ならばコレじゃー!で、チョイスしたのが



旅とか、山とか、コスメとか。-20120607-2

マジョマジョこと、マジョリカ マジョルカ~♪

ココで、巻き道へご案内・・・


『フェチ』
正しくは「フェティスト」。

誰でも一つくらいは、○○フェチだったりしますよねー。

たえちゃんは、ズバーリ!


『マスカラフェチ』

なんであーる。
初カミングアウト。

あと香水もフェチよ。
どんくらいフェチかと言うと・・・


旅とか、山とか、コスメとか。-20120607-3

こんくら~い。
え?意味分かんないって?!
手持ちマスカラよ。

さっきのがマジョマジョマスカラ全コレクションで、これはロレアル系ブランドのマスカラコレクション。
ロレアル系は昔はランコムを愛用してたけど、最近はヘレナ・ルビンスタインが多いかなー。
メイベリンはぼってり付くのがあまり好きではないので、ほとんど買わず・・・


※ロレアル系とは・・・ランコム、ヘレナ・ルビンスタイン、メイベリン、シュウ・ウエムラなど。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120607-4

まだあるじょー。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120607-5

カラーマスカラも。

一本買ったら一本捨てて・・・を繰り返すも、30本は常備していないとどうも落ち着かなっくてねぇ。
そんなんを10年以上続けてるので、今まで使ったマスカラは150本超えとります、実は(苦笑)
やりすぎ、投資しすぎ、バカすぎ・・・
重度のマスカラ病。

でも・・・だって・・・


マスカラ大好きなんやもーん!

でも・・・だって・・・
ファンデーションやアイシャドウ、チーク、リップは「顔」という「曲面」に色を施して、血色良く見せたり、立体的に見せたり、色を楽しんだり。
アイブロウは眉毛に色を足して、形を良く見せる。

マスカラはまつ毛をコーティングすることで長く濃く見せるだけでなく、「黒」に色を付けられるんやでー。
それって、メイクアイテムの中で一番奥が深くて面白いやーん!で、(やりすぎな)マスカラフェチなのよん。
ごくごく稀に「つけま」を使うものの、マスカラを楽しみたいので「マツエク」はやったことありませーん。


巻き道おしまい。

・・・で、マスカラを塗って山に行ってどうだったか?


汗が目に入らない、入りにくいので、コンタクトが霞まない!

イエ~イ!
こんな簡単なこと、何故もっと早く気付かなかったんやろ?
普段、汗をかいてもコンタクトが霞まないのはそのおかげやったのにね(苦笑)

え?
そこに気付かなかったのはもちろん、大体、そんなに汗をかくのはたえちゃんだけとな?
あー、そうかも・・・アレ。
まいっか。

今後はマスカラを塗って(盛って)山に行くじょー!

というネタでございました。

これからは、山ネタの時⇒「下山家」、コスメネタの時⇒「マスカラ・ソムリエ」とお呼びくださいませ。

今日のマスカラネタは中途半端なので、近日中に続きをアップしますおー。