謹賀新年っ
今年もよろしくお願い申し上げまする…
ということで…
〜金峰山〜
熊本市民が愛してやまない標高665mの里山。
毎年恒例の金峰山神社への初詣、今年はオーソドックスに大将陣神社から登るとしよう。
自宅からの移動はバイクで。
街中を抜けて県道1号を経て大将陣神社前の駐車場に到着。
昼過ぎだと人も疎らだな…
それでは今年の登り初め、金峰山山頂の神社までいざ出発〜っ
今回は時間短縮のためにさるすべりコースの予定。直登だがおよそ30分ほどで山頂まで行ける。
ということで一気に登ってしまおうっ
ふんっ
ふんふんっ
ふぬっ
ふぬぬぅっっ
…と、猿も滑るほどの登りをものともせず山頂までほどなく辿り着いたっ
ゴローくんは…もういないみたい…(涙)
代わりに鶏が2羽籠の中にいた…
本日は正月三ヶ日の最終日なので参拝客は少なめ…
西側にはいつもと変わらないふるさとの雲仙岳が海上に浮かぶ…
東側はけっこう眺めが良くて阿蘇の山々と熊本の市街地が広がる…ウチも見えるかな…
それではさっそく参拝…
今年も無事で怪我なく登山ができますように…(祈)
参拝を終えたら御札を購入して缶コーヒーで一服…(休)
本日はとても天気が良くて青空が広がり登山日和である。
どっかの山にでも登りゃよかったかなとちょっぴり後悔するが、朝方の寒さを思い出して金峰山くらいにしてて正解だったと安堵したりし…で、まったりと時間を過ごす…(朗)
さて下山しよう。
元来たさるすべりをそのままゆっくり下って…
今年の登り初めの初詣はこれにて終了〜
お疲れさまっ
金峰山はお手軽に登れる熊本市民の里山だ。
楽しみ方はたくさんあれど、とりあえずは今回の私が利用した大将陣神社から登っていくのが簡単で安心なコースである。
他にも北側から登れるルートや、もっと麓の方から登るコースもあるし、その気になれば山頂近くまで車で行くこともできるので、体力を極力使いたくない方でも安心して山頂まで行ける優しい山である。気分に合わせて楽しんでいただきたい。
さて…今年の初詣はきちんと金峰山に登って参拝しようと決めていたので、とりあえず本年の第一歩は予定通り歩み出した。
今年もなるべくたくさんの山登りに出かけてブログにアップしようと思っているので、本年もこの「山登りの日記っ!」をよろしくお願いいたしまする〜っ
でゎ また次回っ!
おわり