印旛沼の龍伝説 | 呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚

呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚

紅の豚のMARCOに憧れる?ジジイ。
でも、MARCOじゃ恥ずいから丸子。
ただ今、断酒中。
痩せたから豚から狸に改名。
呑めない狸も、そろそろ限界か!?

成田周辺のことを語る時、外せないのが印旛沼である。


詳しくはググッてもらうとして、八千代市、佐倉市、成田市、印西市、酒々井町、栄町の4市2町にまたがる大きな沼である。


面積は、琵琶湖(669.20k㎡)や霞ヶ浦(168.18k㎡)には遠く及ばないが、11.60k㎡と、栃木の中禅寺湖と鹿児島の池田湖(九州一大きい)の間の26位にランクされている(以前はもっと大きな沼だったらしいが、干拓により面積が半分になったとのこと)


で、この沼には、湖沼にありがちな龍伝説があり、それを知った人の涙を誘っている。


では、その龍伝説の触りなど…



印旛沼は、北総台地の一部が陥没したくぼ地に利根川の水が流れ込み、土砂の堆積で入口が塞がれ出来た沼という。

暴れ川として知られる利根川はしばし反乱を起こし、その被害は印旛沼周辺の人をも巻き込んだとも。

一方、旱魃時には水が干上がってしまう。


印旛沼の水は、あらゆることに重要で、旱魃時には雨乞いの儀式が行われた。

ある年も旱魃が酷く、雨乞いをしたが、一向に雨の降る様子がない。

もうどうしようもない、という時、それを見ていた沼の主の龍が天に上り、雨を降らせた。

この雨により村人は救われたが、龍は神獣、霊獣、人間に手を貸すとは何事ぞと、大王(龍の親分)の怒りを買ってしまった。

そして、龍はいかづちを浴びせられ、身体が三つに避けると三方に飛び散ってしまった…



その龍の身体が落ちたところが
呑めない豚はただの豚-龍伝説
地図上の、①②③の場所である。


①には角が、②には腹が、③には尾が落ちたとされる。

そしてその身体は、落ちた近くの寺院に手厚く祀られた。


①が栄町(前の記事、房総のむらで登場)の龍角寺
呑めない豚はただの豚-龍角寺


②が、印西市の龍腹寺
呑めない豚はただの豚-龍腹寺


③が、匝瑳市(そうさし)の龍尾寺
呑めない豚はただの豚-龍尾寺
である。


龍尾寺だけが離れているが、尾だけに跳ねて遠くまで飛んだのだろう。



そうそう。

匝瑳市といえば、2006年に八日市場市と野栄町が合併して誕生した自治体で、八日市場は俳優地井武男叔父の生まれ育った故郷である。


地元の八重垣神社の祇園祭には、毎年顔を出すという。


公営の産直店『ふれあいパーク八日市場』には、彼のイラストや幼い頃の写真が飾られている。呑めない豚はただの豚-地井武男


匝瑳の地名の由来等→GO (匝瑳市公式サイト)

続く。