ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~ -36ページ目

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

 

 

第1弾も浜友さんとのLINE以外殆ど使ってないんだけど、

第2弾もそんなに使いそうなスタンプが無いんだけど。

 

それでも買っちゃうよね~。

 

もし次(第3弾)があるなら、

是非写真またはリアルイラストでお願いしたいです。

 

 

 

 

 

昨夜は僕主催の秋田の省吾ファンオフ会でした。
お久しぶりのメンバーも多く、
楽しい時間は夜遅くまで続きました。

1択の方、複数申し込まれた方、どちらのパターンもありましたが、当然ながら全てのメンバーが「秋田芸術劇場ミルハス」でエントリーしたようです。


ライブ当日の「ラストショー」での「オフ会」も内定して、
「みんなで当選して10月に再会しましょう」と別れました。
地元優先にしてくれるとは思いつつ、
5月末の当選発表が楽しみでもあり、少し心配でもあります。

ところで話はガラっと変わりますが、
ラストショーのママさんのお話によると、
「秋田 山王 ガールズバー」で検索すると、
何故か「ラストショー」がTOPに出てくるそうで、
先日も勘違いした若いあんちゃんが、お店に訪れたそうです。


なんとかならないかと相談されましたが、
自分はそういうにのに疎いし、
そもそも検索に引っかからなくなったら、
新規のお客さんが店をみつけにくくなって本末転倒なので、

そのままがいいとアドバイスしました。

件のあんちゃんも満足して帰ったようだし、

結果良かったんじゃないですか?

 

 

 

 

これは朗報ですね。

そもそも他の国ではネトフリで「ジブリ作品」がラインアップされているのに、肝心の日本で観れないのは、日本テレビの「金曜ロードショー」枠を尊重してるからでしょうが、いよいよそちらの問題もクリアされたんでしょうか。

様々な(特に宮崎駿監督作品)がサブスクで観れるようになるなら嬉しいのですが、それはまだ難しいのかな。

 

TVのオンエアが難しくなった「火垂るの墓」だからという気がしないでもありません。

 

 

 

 

  

達郎さんのこれは「ツアーグッズ」では無いんですけど、

省吾さんもそろそろ、

「アクスタ」をラインアップして欲しいと思っています。

ただ「ガチャガチャ」はやめて!
コンプするまで回し続けてしまいそうなんで。

そういえば聞いた話なんですが、
某ダンスグループのグッズのアクスタがブラインドタイプで、
「推し」のメンバーが出る確率がなんと、

「7分の1」なんですって。(メンバーが7人だから)
「箱推し」の方以外にはかなり厳しい戦いになりそう、
数種あっても仕方ないから、

せめて「メンバー別」にして欲しいですよね?

 

万が一「省吾さんとバンドメンバー」の「アクスタ」が、

同じように「ブラインドタイプ」で発売されたら、

これは逆に全部コンプしたくて集めてしまいそう。