ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~ -33ページ目

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

女性登山家「田部井淳子」さんの生涯を描いた映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」。
特報映像とポスタービジュアルが後悔されました。

 

 

 

 

「新幹線大爆破」に続きいて「JR東日本協力」というのは、
「のん」ちゃんが出てるから・・・ではなく、
吉永小百合さんの関係でしょうね。
後悔はまだ先ですが楽しみです。

あれ?公開日の「10月31日」といえば、
省吾さんの「秋田公演」の次の日ですね~。
なんか「二日酔い」で当日を迎えそうな予感が。

 

 

公式から嬉しいNEWSが届きました。
NEWシングル「Period of Blue 1990」リリースです。

「誰がために鐘は鳴る」制作時の未発表曲だそうですが、
タイトルはおそらく今回付けたもの。
直訳すれば「青の時間」ならぬ「青の期間」かな。
クサい言い方をすれば「青春時代」みたいな感じになるのかな?
今回のライブに向けて満を持してのリリースなのでしょう。

カップリングの「ギターケースの中の僕」も、

好きな曲なので楽しみです。

問題は「何処で買うか」です。
「応援店特典」のポストカードがマストでしょうが、
Amazon限定の「メガジャケ」も気になります。

両方買うまでの余裕は無いので、
ジャケットやポストカードのデザインが発表されてからにしようかと思っています。

 

 

 

「ノースロード」ほか各イベンターの「チケット先行予約」が決まったようですね。

 

 

「現有料会員」の方だけ対象とか、
メルマガ登録だけでエントリー出来るとか、
イベンターによって対応はまちまちのようですし、
そもそも「同行者」の扱いはどうなるのかとか、

色々不明な点も多いですが、
チャンスは多いにこした事はありません。


今回ファンクラブ先行で涙を飲んだ方は、

希望公演を主催するイベンターを要チェックです。

 

ちなみに、

「SHOGO HAMADA OFFICIAL MOBILE SITE』でも、

先行予約があるようです。

詳細はご自分でお確かめ下さい。

 

 

明日(6月1日)の「スペースシャワーTV」では、
再放送ではありますが「Shogo Hamada / 40th Anniversary ON THE ROAD 2022 LIVE at 武道館」がオンエアされます。

 

 

そして当日は「第1日曜日」なので無料放送の日。
契約されてない方でも鑑賞可能です。

映像作品で既に出てるものではありますが、
せっかくのチャンスです。みんなで楽しみましょう。