「野木亜紀子」さん待望の新作ドラマが今秋「テレ朝」でオンエアされます。
少しだけ不安要素(何とはいいませんが)があるものの、
野木さんの脚本は外れがないと思ってるので、
楽しみに待ちたいと思っています。
今期のドラマは「あんぱん」以外観てなかったけど、
秋はこれと「相棒」の2つかな。
何気に「ばけばけ」も気になるのだけど。
「野木亜紀子」さん待望の新作ドラマが今秋「テレ朝」でオンエアされます。
少しだけ不安要素(何とはいいませんが)があるものの、
野木さんの脚本は外れがないと思ってるので、
楽しみに待ちたいと思っています。
今期のドラマは「あんぱん」以外観てなかったけど、
秋はこれと「相棒」の2つかな。
何気に「ばけばけ」も気になるのだけど。
先日「吉田栄作」さんがフジTV「ノンストップ」に出演された時の模様が、記事になっていましたのでご紹介いたします。
栄作さん、本当に省吾さんの事が好きなのですね。
曲を貰った時は本当に嬉しかったでしょう。
久しぶりに「「真夏の路上~午前3時のWILD BOY~」聴きたくなりました。
レコードしか持ってないので(プレイヤー無いので)聴けませんけど。
追伸「Spotify」等の配信サービスなら聴けるみたいです。
BS再放送以来久しぶりに「あまちゃん」を見返しています。
いやこれ本当に良く出来たドラマですね。
1話から観てると一層そう感じます。
出てるキャラクターみんな愛おしくて、
何度でも観たくなる。
実際「本放送」の時はBS(休みの日は朝も)昼、夜と最低3回は鑑賞してましたもの。
「全156話(紅白入れると157話)という長丁場なので、
中々リピするにも根気が必要な大作ではありますが、
一日2~3本のペースでゆっくり完走しようと思っています。
今期の「あんぱん」も「やなせたかし」先生のお話ですし、
毎回楽しく観てはいるのですが、
細かい所に突っ込みどころが多くて・・・。
これはやっぱり「脚本」の差なんでしょう。
まあ史実を基にしたSTORYなので、
難しい所もあるんでしょうけどね。
でも先に書いたように、
「毎日楽しく」観てるのは本当です。
明日のオンエアも楽しみ。
1988年8月20日「A PLACE IN THE SUN at渚園」が開催されてから、本日で37回目の記念日でした。
そして映画「A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988」が公開されてから、既に2年の月日が流れております。
(the movie edit version)という記載があるので、
円盤化の際には別バージョンで出してくれると思い込んでたのですが、もしかしてもう忘れられてる?
前にも書いたと思うけど、最新ライブの「映像作品」より、
こちらの方を楽しみに待ってる方の方が多いと思うので、
未収録映像を含む「完全版」などと贅沢は言いません。
映画と同じバージョンでいいのでリリースお願いいたします。
ドラマではもうちょっと先のお話になりますが、
「やなせたかし」先生が「手塚治虫」先生にお願いされて「キャラクターデザイン」を務めたアニメラマ「千夜一夜物語」が、
期間限定で無料公開されています。
今の「やなせ」先生の描くキャラとはちょっとイメージが違いますが、キャラクターを創造する面白さにこの作品で目覚めたそうです。
1700を超えるキャラクターで「ギネス認定」された「アンパンマン」ですが、その原点は意外にもこの「大人向けアニメ」だったのかもしれません。