ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~ -12ページ目

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

ドラマでは何故か「絵本版」のお話がスルっと抜けてますが、(絵本作家としての実質デビューなのに)
作品の制作過程が殆ど描かれませんでしたが、(時間無いのは分るけどね)それはそれ。
あの「登美子さん」でさえも思わず涙した名作「やさしいライオン」が、NHKEテレでオンエアされます。

 

 

 

差別用語などの台詞を一部変更(声優も)したリニューアル版との事です。

絵本は読んだ事ありますが、この映画は初めてです。

観たら絶対泣いてしまう自信あります。(苦笑)

これが当時「キングコング対ゴジラ」と同時上映だったなんて信じられないですね。

 

 

 

 

 

丁度リリース1週間前の本日(10日)、
映像作品「100% FAN FUN FAN 2024 青の時間」のトレイラー映像が公開になりました。

 

 

「My Old 50's Guitar」でカウベルを叩きながら歌う省吾さん、
「ON THE ROAD 90」からおよそ30数年ぶりに拝見して感激しました。
このトレーラー映像でも一部観れますね。やっぱいいです。
当時はギターは抱えてなかったような?

何度か書いてますが、僕は当時アルバム「誰がために鐘は鳴る」があんまり好きではありませんでした。
前作の完成度が余りに高かったために、物足りなく感じてしまったんですね。
でも昨年のこのツアーに参加してかなり印象が変わりました。

本当にいい曲が多いですよね。

 

あいにく「フラゲ」も「発売日に購入」も出来ませんが、

リリース日を楽しみに待ちたいです。

 

のんちゃん主演のドラマ「MISS KING / ミス・キング」が、

9月29日(月)から「ABEMA(アベマ)」で無料放送されます。

 

 

 

更に嬉しいのは、「Netflix」で世界同時配信される事です。

「新幹線大爆破」に続いてネトフリづいてますね~。

この調子で「幸せカナコの殺し屋生活」もネタでなく配信してくれないかな。

 

ところで「初のダークヒーロー」とありますが、

その「幸せカナコの殺し屋生活」もある意味「ダークヒーロー」だと思うのですが。

何しろ「殺し屋」だし。

定義はどうなってるんでしょう。

 

 

 

 

 

令和編は全然分らないです。

平成は流石に曲は全部知ってます。
「硝子の少年」が同じキンキの「愛のかたまり」より下というのはちょっと意外。

昭和は鉄板ですね。ギンギラギン以外は全部歌った事あるかも。
でも僕が郷ひろみさんの曲歌うとしたら「よろしく哀愁」だし、
沢田研二さんなら「追憶」かな。

 

 

 

 

新作オリジナルアルバムを30年近く心待ちにしていた僕にとっては、

大滝詠一さんの訃報は余りにも衝撃でした。

そもそもメディアにもそんなに出る方で無かったので、

この番組のオンエアは涙が出るくらい嬉しい。

当日はリアタイ出来そうなので、

じっくり大滝詠一さんワールドに浸りたいと思っています。