皆さんに教えて頂いてもう一度「先行予約」の詳細を読んだら、
「チケット申し込み時にどちらかを選択していただきます」と、
きちんと但し書きがありましたね。(汗)
「チケット申し込み時にどちらかを選択していただきます」と、
きちんと但し書きがありましたね。(汗)
基本的には、「ファンクラブ先行予約」は会員証で発券。
「一般発売」はデジタルチケット(QRコード)で発券。
どちらで当選した場合も、「フォミマ発券」のチケットが選択可能で、
この場合は人数分のチケットが発券されて、別々での入場も出来るけど、
受け取りに手数料がかかるという事ですね。
ちゃんと理解してなくて申し訳ありません。
「一般発売」はデジタルチケット(QRコード)で発券。
どちらで当選した場合も、「フォミマ発券」のチケットが選択可能で、
この場合は人数分のチケットが発券されて、別々での入場も出来るけど、
受け取りに手数料がかかるという事ですね。
ちゃんと理解してなくて申し訳ありません。
会員証はともかく、
「QRコード」はあまりにも味気ないので、
一般で当選した分は、「Famiパス」で発券しようかな。
(既に当選したつもりでいます)
ちょっと話は変わります。
ツアータイトルが、
「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2016 “Journey of a Songwriter”since 1976」に決まりましたが、
そうなるといつか発売されるであろう「映像作品」のタイトルは、
「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015ー2016 “Journey of a Songwriter”since 1976」になるんでしょうか。
ツアータイトルが、
「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2016 “Journey of a Songwriter”since 1976」に決まりましたが、
そうなるといつか発売されるであろう「映像作品」のタイトルは、
「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015ー2016 “Journey of a Songwriter”since 1976」になるんでしょうか。
え?気が早すぎ?
でも多分あっという間ですよ。