さて落ち着いた所で「J.BOY" 30th Anniversary Box・Edition」の話題に戻りますが、
この2種のバージョンの決定的な違いは、「LPレコード」が付くかどうかですよね。
そしてアナログ7インチのシングル盤。
結局レコードプレイヤーが機能してないファンには必要の無いもの。
「持ってるだけで嬉しい」というコレクター以外には、
まさに「宝の持ち腐れ」アイテムになります。
「復刻メモリアルアイテム」も気になりますが、
その為だけに倍以上の代金を支払うのは・・という考えもありますね。
やっぱり悩ましい。
でも僕は後で「Boxにしておけば良かった」と悔やむのが一番嫌なので、
高価でも「宝の持ち腐れ」でも、「Box」の方にしました。
僕ら地方のファンが「埼アリ」や「横アリ」などに遠征するには、
交通費だけでそれ以上かかってしまうので、
ものは考えようです。
この2種のバージョンの決定的な違いは、「LPレコード」が付くかどうかですよね。
そしてアナログ7インチのシングル盤。
結局レコードプレイヤーが機能してないファンには必要の無いもの。
「持ってるだけで嬉しい」というコレクター以外には、
まさに「宝の持ち腐れ」アイテムになります。
「復刻メモリアルアイテム」も気になりますが、
その為だけに倍以上の代金を支払うのは・・という考えもありますね。
やっぱり悩ましい。
でも僕は後で「Boxにしておけば良かった」と悔やむのが一番嫌なので、
高価でも「宝の持ち腐れ」でも、「Box」の方にしました。
僕ら地方のファンが「埼アリ」や「横アリ」などに遠征するには、
交通費だけでそれ以上かかってしまうので、
ものは考えようです。
DVDに収録される「ON THE ROAD '86 "I'm a J.BOY"」の映像は、
それこそ販売される予定が「お蔵入り」になったものですから、
「よくぞ出す気になってくれた」という感じです。
公式・非公式で流通してる映像は60分も無かった気がしますから、
「初公開」のものも多いのかな?
「SHOGO HAMADA "A Boy on the Backstreet" 40th Anniversary Live History Movie」
これの「ON THE ROAD '86」の部分が他の過去映像に比べても抜群に綺麗なので、
「デジタルリマスター」してるのは確実でしょうが、
多くの方が指摘されてるように、
それこそ販売される予定が「お蔵入り」になったものですから、
「よくぞ出す気になってくれた」という感じです。
公式・非公式で流通してる映像は60分も無かった気がしますから、
「初公開」のものも多いのかな?
「SHOGO HAMADA "A Boy on the Backstreet" 40th Anniversary Live History Movie」
これの「ON THE ROAD '86」の部分が他の過去映像に比べても抜群に綺麗なので、
「デジタルリマスター」してるのは確実でしょうが、
多くの方が指摘されてるように、
音声は差し替えずに当時のものを使って欲しいですよね。
そしてDVDは「2枚組」です。他の「特典映像」はどんなのが入るのでしょうか?
「海の中道や「浜スタ」はもちろん、
「渚園」や「みちのく湖畔公園」の未発表映像などが入ると最高なんだけどな~。
「海の中道や「浜スタ」はもちろん、
「渚園」や「みちのく湖畔公園」の未発表映像などが入ると最高なんだけどな~。
続報が楽しみです。
さて話は変わりますが、以前の僕のこのブログを見て下さい。
浜田省吾30周年記念BOX
http://blogs.yahoo.co.jp/kohmu2000/31310422.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kohmu2000/31310422.html
ちょっとニュアンスは違うのですが、
今回の「30周年記念BOX」もまさにこういう「マニアックな精神」から来てると思うんです。
今回の「30周年記念BOX」もまさにこういう「マニアックな精神」から来てると思うんです。
「30周年盤」を出したい」というアイディアそのものは省吾自身が出したとしても、
こういう仕様を思いつくのは、やはりファンの目線ですよね。