岩手県民会館には、丁度グッズ販売開始時間の14時半頃到着いたしました。
そのちょっと前に「入り待ち」をするとおっしゃtってた浜友さんにメール。
そのちょっと前に「入り待ち」をするとおっしゃtってた浜友さんにメール。
「省吾もう会場入りしましたか?」
「14時前に、丁寧に挨拶されて入りましたよ」
遅すぎるとは思ってたけど、ちょっと残念。
残念といえば、
丁度グッズ販売の時間に着いたとはいえ、
その時点ではもう長蛇の列でして、
1時間程並んでめぼしいものは大体買えたものの、
もう「ジャーニーバッグ」は売り切れでした。
係りの人に聞いたら、初めから20点ほどしか在庫が無かったそうです。
まあ(見本が)思ったより小さめだったんで、
ちょっと購入を迷ってたんですが、
無いとなると欲しくなるのが人情。
ほとぼりが冷めたら通販で買おうかな。
ちなみに「ウィンドブレーカー」は却下となりましたとさ。
丁度グッズ販売の時間に着いたとはいえ、
その時点ではもう長蛇の列でして、
1時間程並んでめぼしいものは大体買えたものの、
もう「ジャーニーバッグ」は売り切れでした。
係りの人に聞いたら、初めから20点ほどしか在庫が無かったそうです。
まあ(見本が)思ったより小さめだったんで、
ちょっと購入を迷ってたんですが、
無いとなると欲しくなるのが人情。
ほとぼりが冷めたら通販で買おうかな。
ちなみに「ウィンドブレーカー」は却下となりましたとさ。
さて、こちらが皆様お待ちかねのツアートラックの写真です。

すみません。わざと間違えました。
こちらが本物。

ツアーサイトに載ってない後部。

省吾は声もよく出ていて、最高のコンディションでしたよ。
ちょっとだけご当地ネタMC(ネタバレ?)
今日会場に入る時、待っててくれたファンの皆さんを見て、
「おお、かなり年齢層が低くなってる」と思ったら、
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」のお客さんだった。
「おお、かなり年齢層が低くなってる」と思ったら、
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」のお客さんだった。
今日起きたらとてもいい天気だったので、
コーラスの2人を「小岩井農場」に誘ったのね。
いや、もちろんスタッフも一緒にですよ。
でも2人はライブの準備とかがあるのでと断ったんだ。
「小岩井農場」より「コンサート」の方が大事だもんね。
そりゃ2人はまだ若いから、これから行く機会はあるだろうけど、
俺はもう行けないからね。
コンサートより、「小岩井農場」が大事だから向かったんだよ。
でも俺は大事な事を忘れていた。今日が連休だった事を。
結局大渋滞で戻ってきたんだけど、
今日のブログには、新川君が撮ってくれた、
「立ち入り禁止」の看板を指さしてる俺が載ってるはず。
コーラスの2人を「小岩井農場」に誘ったのね。
いや、もちろんスタッフも一緒にですよ。
でも2人はライブの準備とかがあるのでと断ったんだ。
「小岩井農場」より「コンサート」の方が大事だもんね。
そりゃ2人はまだ若いから、これから行く機会はあるだろうけど、
俺はもう行けないからね。
コンサートより、「小岩井農場」が大事だから向かったんだよ。
でも俺は大事な事を忘れていた。今日が連休だった事を。
結局大渋滞で戻ってきたんだけど、
今日のブログには、新川君が撮ってくれた、
「立ち入り禁止」の看板を指さしてる俺が載ってるはず。
今日はここまで。
詳細なレポは、また来週。 ←来週かよ。
詳細なレポは、また来週。 ←来週かよ。