ポール公演中止までの一部始終! | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

さて昨日は朝8時の「こまち」で東京に向かいました。
会場に着いたのが、12時半ちょっと過ぎ。
グッズ売り場はもう「長蛇の列」で、
「これは長期戦になりそうだな」と覚悟してたのですが、
流れも良かったからか、結局30分も並ばずに買えました。
  
  イメージ 1
 
道行く人はみんな、ポールの「Tシャツ」を着たり、
グッズを持ってるいわば「同志達」ばかり。
中には「サージェントペパーズ」の衣装を身にまとった「強者」も居ました。
年齢層が広いです。若い方も多い。
わざわざこのライブの為に来たのかはわからないけど、外人さんの姿もあります。
もう気分は「お祭りモード」ですよ。
まあ野外ライブ自体、「お祭り」みたいなもんですからね。
同じファン同志、ツアトラの前で写真を撮りあったりして。
ここまでは順調だったんですけどね~。
 
イメージ 2
 
色々他の用事を済ませて会場最寄駅の「千駄ヶ谷」駅に戻ったのが、
開場予定時刻の「15時半」近くでした。
 
「サウンドチェック」の時間にポールが現れなかったという情報が入ってきました。
嫌な予感はしましたが、サイトをチェックしても中止などの話が無いので、
とりあえず入場口へ。
係員が説明していました。
「開場準備が遅れているので、入場をお待たせしております」
多分誰もその言葉は信じて無かったでしょうね。
そしてそれから、1時間近くその場で待たされたあげくの「中止」。
 
希望する人はトイレ等の關係があるので中には入れました。
ステージは見えないように幕が張ってあったけどね。
ちなみに僕が観るはずだったステージ26の座席表です。
  
   イメージ 6
 
仕方ないですよ。ポールの身体が一番大事なんですから。
でも、決断が遅すぎる。
「医者から絶対安静を命じられた」という話ですから、
どう考えても「3時間強」の長時間ライブなんて無理なんです。
元気とはいえ、71歳という高齢なんですから尚更。
昨日の時点で延期なり、中止の対応をとるべきだったんですよ。
あげく、あんな時間に中止と言われてもね。
巨額の資金がかかってる公演なんで、中止にしたくなかった事情は理解しますが、
それにしてもお粗末過ぎというか、不誠実ですよね。
この分だと「武道館」も危ないかもね。
振替公演も検討されてるようだけど、
そもそも「国立競技場」はもう使えないでしょうからね。
でもポールの事だからおそらくは、「リベンジ公演」を考えてくれるでしょう。
そしてその時は今回当選した方優先でチケットを用意して欲しいものです。
 
イメージ 5
 
結局はこれを買う為の上京みたいになってしましました。↓
  
    イメージ 3 
 
でもこのネックレス、個人的にはとても気に入ってます。
 
             イメージ 4