
先日落札したCDはこれです。
「懐かしのミュージッククリップ20 ムーミン」
90年代に発売されたシリーズの一つです。
名曲が多い宇野誠一郎さんの楽曲の中でも人気が高い作品なのに、
きちんとまとめられたアルバムというのがこれだけなんですね。
その為、廃盤でプレミア価格になってるラインアップの中でも、
「ムーミン」は特に高値で取引されてるんですよ。
しかも中々市場に出てこないんです。
たまに出ても1万近くまで上がってしまって手が出ず、
でも今回は4000円以下で落とす事が出来てラッキーでした。
「おはなしムーミン ~ムーミン谷に春がきた~」
というドラマCDと合わせれば、
結構「ムーミン」の世界に浸る事が出来ます。
実は「ムーミン」は名作にもかかわらず、
DVDやBlu-rayなどのデジタル展開が一切されてないんです。
(昔一部がLDになったのみ)
それは、原作の「トーベ・ヤンソン」さんが、
「これは、私のムーミンではありません。」と、
丸っこい日本では親しまれたデザインを毛嫌いされたそうなんです。
その為に「日本国内」のみでのオンエアで、
輸出はされてないという事らいいですね。
それでも人気作であるムーミンは、旧・新シリーズ共に、
「楽しいムーミン一家」が発表される90年代前には、
しきりに再放送もあったのだけど、
ヤンソン女史が亡くなった後、
原作の権利が「ムーミン・キャラクター社」に移ってしまい、
「ムーミンの新ソフトの開発を認めない」という方針により、
再放送は自粛、
アニメのイラストを使った絵本は販売中止という憂き目に遭ってます。
本当に不遇な扱いですよね~。
写真は落札したCDと、再放送を録画したビデオテープです。
(ベータというのが時代を感じます)
本当は観たいけど、古いテープなので巻き込んだりしたらと思うと、
とても怖くて観れませんよね。
これをなんとかデジタル化したいと思ってるんですけど。
いつかまたTVでも観れる時が来ると願って。
「懐かしのミュージッククリップ20 ムーミン」
90年代に発売されたシリーズの一つです。
名曲が多い宇野誠一郎さんの楽曲の中でも人気が高い作品なのに、
きちんとまとめられたアルバムというのがこれだけなんですね。
その為、廃盤でプレミア価格になってるラインアップの中でも、
「ムーミン」は特に高値で取引されてるんですよ。
しかも中々市場に出てこないんです。
たまに出ても1万近くまで上がってしまって手が出ず、
でも今回は4000円以下で落とす事が出来てラッキーでした。
「おはなしムーミン ~ムーミン谷に春がきた~」
というドラマCDと合わせれば、
結構「ムーミン」の世界に浸る事が出来ます。
実は「ムーミン」は名作にもかかわらず、
DVDやBlu-rayなどのデジタル展開が一切されてないんです。
(昔一部がLDになったのみ)
それは、原作の「トーベ・ヤンソン」さんが、
「これは、私のムーミンではありません。」と、
丸っこい日本では親しまれたデザインを毛嫌いされたそうなんです。
その為に「日本国内」のみでのオンエアで、
輸出はされてないという事らいいですね。
それでも人気作であるムーミンは、旧・新シリーズ共に、
「楽しいムーミン一家」が発表される90年代前には、
しきりに再放送もあったのだけど、
ヤンソン女史が亡くなった後、
原作の権利が「ムーミン・キャラクター社」に移ってしまい、
「ムーミンの新ソフトの開発を認めない」という方針により、
再放送は自粛、
アニメのイラストを使った絵本は販売中止という憂き目に遭ってます。
本当に不遇な扱いですよね~。
写真は落札したCDと、再放送を録画したビデオテープです。
(ベータというのが時代を感じます)
本当は観たいけど、古いテープなので巻き込んだりしたらと思うと、
とても怖くて観れませんよね。
これをなんとかデジタル化したいと思ってるんですけど。
いつかまたTVでも観れる時が来ると願って。