「秋田ディスティネーションキャンペーン」が始まり、
今秋田では色々な催しを企画してるようで、
その一環として12日から3日間、「秋田~横手」間で、
「C61型」の蒸気機関車「SL秋田こまち号」が運行されました。
指定席はもちろん、瞬時で「売り切れ」だったそうです。
やはり人気がありますね~。
今回は「スーパーこまち」が運用開始してから初めての「SL」なので、
並走する姿が観れる「某所」では、
試運転の時からかなりの「カメラ小僧」が、
シャッターチャンスを狙ってたらしいです。
秋田駅の通路にも出店が並び、「SLグッズ」も多数売ってました。
「手作り」だという「ナンバープレート」のミニチュア版などもあり、
そんなに興味無くても、、ちょっと欲しくなりますね。
原寸大の「ナンバープレート」は3万いくらで売り出してました。
ああいうのもすぐに売れちゃうんでしょうね、きっと。
そういえば、
実家に「SL」の模型が結構残ってるんですよ。
亡くなった父親が好きで集めてたもので。
僕はあんまりそういう趣味は無いんですけどね。
あ、でも鉄道模型なら「2種類」あったな。
「週刊 マイ・ディズニーランド」のジオラマの中に走ってる鉄道と、
NETで見つけてついポチっとしてしまった、
「お座敷列車北三陸号(36-2110形)TOMIX鉄道模型Nゲージ」(笑)