昨夜オンエアされた・・・ | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

「BSプレミアム」で昨夜オンエアされた、
「怪奇大作戦 ミステリー・ファイル」リアルで視聴いたしました。
http://www.nhk.or.jp/kaiki/
いや~、良くも悪くも「怪奇大作戦」でしたね~。
旧作のいい部分は更にパワーアップされてました。
「SRI」(科学捜査研究所)の描写も現代的になって、
リアリティが増しました。
福田さんの音楽も、旧作の雰囲気を残しつつ、
オリジナリティにあふれた、素晴らしいスコアでしたね。
元祖「怪奇大作戦」の一番の見所は、
「現象」としての「怪奇」だけでなく、
人間そのものの「怪奇」を扱った「人間ドラマ」だったのですが、
今シリーズが第2話以降、
それがどのように集結していくか、
とても楽しみです。

今後の放送予定は、
第2話「地を這う女王が、10月12日(土)
第3話「 闇に蠢く美少女」が、11月9日(土)
第4話「深淵を覗く者」は11月16日(土)より、
BSプレミアムにて、22時からオンエアです。

考えてみれば、「怪奇現象を科学の力で解明する」というプロットは、
「探偵ガリレオ」シリーズの30年先取りしてた訳です。
改めて「凄い」シリーズだったと感じます。

その旧作の放送予定もあるみたいです。
10月下旬以降、下のラインアップです。
「人喰い蛾」「白い顔」「死神の子守唄」「吸血地獄」「光る通り魔」
「氷の死刑台」「オヤスミナサイ」「かまいたち」
「呪いの壺」「京都買います」

「実相寺昭雄」監督の名作「恐怖の電話」は、
携帯電話全盛の今の時代にそぐわないので外されたのかな?
でも監督の残り3作「死神の子守唄」「呪いの壺」「京都買います」は、
オンエア予定に入ってるんですね。
リアルタイムで観た我々世代以外の人にはどう感じるんでしょうね。
(もちろん旧作・新作両方の話です)
そちらもある意味、楽しみです。