福田さん繋がりで・・・ | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

福田さんが音楽を担当されてる「電人ザボーガー」を
DVDで鑑賞いたしました。
そう、「隊長ツアー」でもチラシを配っておられたあの映画です。
ちょこっと感想。

僕は本家の「電人ザボーガー」は観た事がありません。
だから全く「思い入れ」は無いのですが、
この手の「ヒーロー物」は大好きです。
そんな僕でも、ちょっと観るのは辛い部分があったかな。
監督がオリジナルの「電人ザボーガー」をとても愛していて、
とても真面目に、好意的に作っておられるのはヒシヒシと感じるんですよ。
でも、良くも悪くもやはり「B級映画」なんですね。
ベタなギャグやお色気シーンを入れなくても、十分通用するものを、
監督があえて「正統派」を放棄してる感じがね~。
でも見所は多いし、映画としての完成度は高いですよ。
大門豊(熟年期)役の「板尾創路」さんの
「迷ってる暇なんかない 選んだ道進む」ぶりがまたいいんですよ。
「ヒーロー物」が好きな方はやはり必見かな。

そして福田さんの音楽は完璧です。
オリジナルの「菊池俊輔」さんをリスペクトしつつ、
なんであんなに燃えるスコアが書けるのでしょう。
素晴らしいです。
「菊池俊輔」さん作曲「電人ザボーガー」は、
もちろんとっても良かったけど、
今度は福田さん作曲の「ヒーロー物の主題歌」が聴きたいです。