通勤時、特に帰りの電車に乗る際に、ウォークマンに入ってる、
アルバム「ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend”」のDISC1を
おもむろに再生します。
そのまま電車に揺られて、
駅に着いてから歩いて帰宅すると、
丁度「悲しみは雪のように」の終わり頃かな。
コンサートのOPからの怒涛の盛り上がりの部分ですね。
ここ好きだな~。
80年代から省吾を聴いてた身には、
「独立記念日」から「反抗期」の流れは、やはりアガリますよね。
周りに人が居ない時は思わず歌ってしまいます。
ちなみに「DVD」を再生する時も、
主にリピるのは同じ部分。
そういえば、「ON THE ROAD 2005-2007 “My First Love”」も、
DISC1を再生する頻度が高いかも。
それにしても、
「ON THE ROAD 2011」の前半のセットリストって最強だったなと、
今更ながらに思いますね。
アルバム「ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend”」のDISC1を
おもむろに再生します。
そのまま電車に揺られて、
駅に着いてから歩いて帰宅すると、
丁度「悲しみは雪のように」の終わり頃かな。
コンサートのOPからの怒涛の盛り上がりの部分ですね。
ここ好きだな~。
80年代から省吾を聴いてた身には、
「独立記念日」から「反抗期」の流れは、やはりアガリますよね。
周りに人が居ない時は思わず歌ってしまいます。
ちなみに「DVD」を再生する時も、
主にリピるのは同じ部分。
そういえば、「ON THE ROAD 2005-2007 “My First Love”」も、
DISC1を再生する頻度が高いかも。
それにしても、
「ON THE ROAD 2011」の前半のセットリストって最強だったなと、
今更ながらに思いますね。