省吾が選ぶROCK名盤5傑 | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

以前のブログで話題にしたら、
「他にどんなアルバムが入ってたか知りたい」
という声があったので、文字起こししてみました。

省吾が選ぶROCK名盤5傑
★The Beatles 「Revolver」
子供時代に夢中になったRock Albumを5枚、
選んで推薦してくれという事なんだけど、
ビートルズだけでも5枚を越えてしまうんだ。
困るよなぁ。初期の作品だと「With The Beatles」
もしくは「A Hard Day's Night」だよね。
中期~後期がというと、う~ん・・・
全部買って聴いて下さい!と言いたいよ。
あえて選ぶなら「Revolver」!
★The Beach Boys 「Pet Sounds」
ビートルズと同じくいいアルバムがあるんだよね。
「All Summer Long」「Summer Days and Summer Nights!」
「The Beach Boys Today!」
去年ローリングストーンズ誌が選んだ、
「ロック生誕50周年記念/ベストアルバム部門」で、
ビートルズの「サージェントペパー~」に続いて第2位に選ばれた名盤。
オレだったら第1位「Revolver」第2位「Pet Sounds」にすると思う。
じゃあ3位は?と聞かれると、無限に広がっていきそう。
★Jackson Browne 「The Pretender」
「Late For The Sky」「Running On Empty」「Hold Out」
完成度の高いアルバムが沢山あるんだよね。
一枚というなら「The Pretender」にしよう。
知ってる?ジャクソンが生まれたのは1948年10月9日。
ジョン・レノンは8歳年上で1940年10月9日生まれ。
つまり二人の天才達の誕生日は同じなんだよ。
★Stevie Wonder 「Innervisions」
70年代初期から中期に発売された、
「Talking Book」「Innervisions」「First Finale」
の3作には音楽の神様が宿ってるって感じがするよね。
ひとつ選ぶなら「Innervisions」。
素晴らしい!の一言です。
★Bob Dylan 「追憶のハイウェイ61/Highway 61 Revisited」
またまた選ぶのが大変。
アコースティックギター1本で歌っている2枚目の「The Freewheelin'」
中期の「Blonde on Blonde」、
後期の「Planet Waves」も最高だよなぁ。
あえて選ぶなら「追憶のハイウェイ61/Highway 61 Revisited」に決めよう。
「Rock Tune 1」に選ばれた「Like a Rolling Stone」で始まる傑作だ。

いや~。省吾の解説も熱いですね~。
省吾の歌詞にも出てくる楽曲名もチラホラ入ってるのも楽しいです。
「Late For The Sky」はもちろん、アレだけど、
「FUSE」と正式に決まるまでは、
バンド名が「プリテンダー」にほぼ決まってたという逸話もありますよね。