
田家さんのブログを覗いたら、
「陽のあたる場所」を購入した事が書かれてました。
ああいう本って、作者の方には贈呈されるものだと思ってました。
貰ってないんですね。
もっとも、今回はあくまで「復刊」扱いなんで、それでかな?
「自分でも持って無かったので、購入した」
と書いてたのだけど、それなのに、
2冊買ったその2冊共、
「シンコーミュージック」の編集長にあげてしまったとかいう話でした。
これで謎がとけました。田家さんのもとに、何故本が無いのか。
いつもこうやって、人にあげてしまうのですね。
今回「ハードカバー版」を引っ張り出してみたら、
「文庫版」とは違う装丁、
収録されてる写真の豊富さ、
そして田家さん本人の「後書き」。
改めて、違うものだと感じました。
省吾ファンにとっては、「宝物」だったこの本。
書いたご本人が所有してないというのは、やはり「不幸」ですね。
「陽のあたる場所」を購入した事が書かれてました。
ああいう本って、作者の方には贈呈されるものだと思ってました。
貰ってないんですね。
もっとも、今回はあくまで「復刊」扱いなんで、それでかな?
「自分でも持って無かったので、購入した」
と書いてたのだけど、それなのに、
2冊買ったその2冊共、
「シンコーミュージック」の編集長にあげてしまったとかいう話でした。
これで謎がとけました。田家さんのもとに、何故本が無いのか。
いつもこうやって、人にあげてしまうのですね。
今回「ハードカバー版」を引っ張り出してみたら、
「文庫版」とは違う装丁、
収録されてる写真の豊富さ、
そして田家さん本人の「後書き」。
改めて、違うものだと感じました。
省吾ファンにとっては、「宝物」だったこの本。
書いたご本人が所有してないというのは、やはり「不幸」ですね。