
TVを付けたら、大好きな「009」が映ったものですから、
90分という時間でしたが、結局最後まで観ちゃいました。
ちょっと長すぎる気もしましたけどね。
ファンとしては嬉しい番組でした。
以前このブログでもネタにしましたが、
「手塚治虫」氏と並んで、少年時代には神様みたいな方でした。
僕の中では永遠に、「石森章太郎」なのですが・・・。
手塚氏には結局遭えずしまいでしたが、
石森氏には、3度ほどお逢いできて、お話もさせて頂きました。
(秋田漫画簿術館にて)
本当に気さくな、いい方でした。
手塚氏も「火の鳥」という未完の傑作を遺して逝ってしまわれましたが、
石森氏のこの「009」も未完なんですよね。
両氏共、60歳の若さでした。
ご存命でいらしたら、どんな作品を書かれていたのか。
今だに残念でなりません。
90分という時間でしたが、結局最後まで観ちゃいました。
ちょっと長すぎる気もしましたけどね。
ファンとしては嬉しい番組でした。
以前このブログでもネタにしましたが、
「手塚治虫」氏と並んで、少年時代には神様みたいな方でした。
僕の中では永遠に、「石森章太郎」なのですが・・・。
手塚氏には結局遭えずしまいでしたが、
石森氏には、3度ほどお逢いできて、お話もさせて頂きました。
(秋田漫画簿術館にて)
本当に気さくな、いい方でした。
手塚氏も「火の鳥」という未完の傑作を遺して逝ってしまわれましたが、
石森氏のこの「009」も未完なんですよね。
両氏共、60歳の若さでした。
ご存命でいらしたら、どんな作品を書かれていたのか。
今だに残念でなりません。