2日目 ありがとう、仙台! | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

仙台2日目は、昨日とはうってかわって、怪しげな空模様。
風もあって、とても肌寒い日でした。
16年前の「みちのく湖畔」もこんな陽気でしたね。
息子と待ち合わせて電車に乗った頃、無常にも雨が落ちてきました。
会場に着いたものの、外は雨だし、まだ開場時間にも時間があったので、
サンプラザ(ホールでない方ね)のロビーでちょっと休憩。
廻りを見れば、省吾ファンらしき人達ばかり。
みんな「雨宿り」しにきてたんですね。
開場時間になる頃には、雨も小降りになって、
傘がいらないくらいになってました。
幾人かの浜友さんに挨拶しながら、まっすぐ自分達の席へ。
今日もまた、2階の最前列なんですが、ずっとステージ寄りの席です。
近い事は近いんだよね。悪い席ではない。
でもやっぱ下で見たかったかな(笑)

「バラード曲って、沢山演るの?」
「一応バラードコーナーがあるからね」
「今は何か、バラードが聴きたい気分だな。省吾のバラードの方が好きだし」
そんな会話をしながら待つ事数十分。
いよいよライブが始まりました。
 
省吾も見たいけど、やっぱ隣も気になる。
ふと見ると、結構ノリノリの様子。
ちょっと安心。
6曲芽のロックンロールが終わった後、息子が一言。
「今の所、みんな知ってる曲だよ」

その後もライブを楽しんでる様子。
年齢調査では、「10代の人!」でしっかり手を挙げてました。

2日目のライブそのものも、前日同様盛り上がりましたよ。
MCが前日よりサクっと終わった感じがしたので、
「昨日ちょっと時間がおしたんで、早めに切り上げるのかな」
などと心配しましたが、結局終わったのは21時半。
前日同様、3時間近くの大満足な時間でした。
ダブルアンコールが終わって、客電が落ちても、
帰る人はまばらで、拍手と「省吾コール」は鳴り止まず、
「トリプルアンコール、演ってくれ」
と願ったのですが、さすがにそれは無理でしたね。
でもブログでその事を書いてくれてました。
みんなの「想い」省吾にも伝わったでしょう。
「次はできるだけ早く、60になる前に戻ってきたいと思ってます」
省吾はそう約束してくれました。
ありがとう、省吾。
ありがとう、仙台で逢った浜友さん達。
ありがとう、仙台!

「全部知ってる曲だったよ」
「想像してたより、数倍良かった。」
「声が凄いね~」
「タフだよね、アキヒトなんかよりずっと体力あるね、多分」
「アンコールの2曲目の曲好きだなあ。○も○もいいね」
「今日観れて良かったよ」

「省吾のイメージ、変わっただろ?バラードでなく、ロックって」
「うん、でも僕はやっぱり省吾のバラードが好き」