我が故郷(というか、現住所だけど)の秋田駅にも、
やっと自動改札機が入りました。
SUICA対応じゃないですよ、もちろん。磁気の券だけ。
それも、秋田駅の他は、となりの土崎や追分、八郎潟や男鹿などの、
いわば主要駅だけです。
無人駅とかは、どうするのかなあと思うのですが、
とりあえず、そういう事らしいです。
緑の窓口なども、多くの場所で廃止になって、
自分で指定席が取れるタイプの券売機が導入されるようです。
人が少ないから仕方ないとはいえ、
お年寄りとか、慣れてない方には、かなり不案内とは思います。
便利になる反面、
そういう所はどんどん切り捨てられていく。
利潤を追求すれば、必ずそうなっていくのは、判りますが。
これも、時代という事なんでしょうね。
やっと自動改札機が入りました。
SUICA対応じゃないですよ、もちろん。磁気の券だけ。
それも、秋田駅の他は、となりの土崎や追分、八郎潟や男鹿などの、
いわば主要駅だけです。
無人駅とかは、どうするのかなあと思うのですが、
とりあえず、そういう事らしいです。
緑の窓口なども、多くの場所で廃止になって、
自分で指定席が取れるタイプの券売機が導入されるようです。
人が少ないから仕方ないとはいえ、
お年寄りとか、慣れてない方には、かなり不案内とは思います。
便利になる反面、
そういう所はどんどん切り捨てられていく。
利潤を追求すれば、必ずそうなっていくのは、判りますが。
これも、時代という事なんでしょうね。