

劉 哲志さんの、現在の実質的なパートナーでもあり、
ご自分でもCDを出しておられる、原田俊也さんにコメントを頂きました。
ありがとうございます。
で、話は前後してしまいますが、早速行ってきました。
下北沢ボイスファクトリーで行われた、
ありがとうございます。
で、話は前後してしまいますが、早速行ってきました。
下北沢ボイスファクトリーで行われた、
劉さんのクリスマス・ライブに参加して来たのです。
僕は浜友さんのつてで、参加させて頂いたのですが、
支援者限定ライブという事で、大学時代からの友人の方や、
その頃からずっと応援しておられる方々を含めた、
まさにスペシャルなものでした。
その大学時代の友人の方と、「二人の夏」を歌ったり、
まさにスペシャルなものでした。
その大学時代の友人の方と、「二人の夏」を歌ったり、
また、BAR「ROAD&SKY」のマスターとの競演もあったりの
サプライズもありました。
ライブはとってもアットホームな雰囲気で、それで情熱的ないいステージでした。
とても良く通る素晴らしい歌声で、個人的に大好きな、「legato 」や「MOMENT」、「REFRAIN」も聴く事も出来て、大満足です。
劉さん、省吾の代々木ライブに、原田さんと一緒に参加されたそうで、「君と歩いた道」では、(原田さんいわく)、涙を流しておられたとか。
新曲の「そして、これからの道」は、ご自身でも言っておられるように、
ライブはとってもアットホームな雰囲気で、それで情熱的ないいステージでした。
とても良く通る素晴らしい歌声で、個人的に大好きな、「legato 」や「MOMENT」、「REFRAIN」も聴く事も出来て、大満足です。
劉さん、省吾の代々木ライブに、原田さんと一緒に参加されたそうで、「君と歩いた道」では、(原田さんいわく)、涙を流しておられたとか。
新曲の「そして、これからの道」は、ご自身でも言っておられるように、
別の切り口からの、アンサーソングだそうです。
別々の道を歩く事になった、「仲間」へのアンサーソング。
今の劉さんの気持ちが伝わって、とても心に残る歌でした。
次のアルバムには、多分収録されると思いますので、是非聴いてみてください。
とにかく、ファンの事を大切になさっている、
別々の道を歩く事になった、「仲間」へのアンサーソング。
今の劉さんの気持ちが伝わって、とても心に残る歌でした。
次のアルバムには、多分収録されると思いますので、是非聴いてみてください。
とにかく、ファンの事を大切になさっている、
そういう人柄も垣間見えるライブでした。
前にも書いた通り、来年は特にライブには力を入れていき、
前にも書いた通り、来年は特にライブには力を入れていき、
1月と3月は、BAND編成で臨む、大規模なライブになるらしいので、
まだ劉さんの生歌を聴いた事にない方は是非!
僕も予定を付けて、また参加したいと思ってます.
まだ劉さんの生歌を聴いた事にない方は是非!
僕も予定を付けて、また参加したいと思ってます.