さくらインターネットが増資! | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

本日6月5日、上場企業の「さくらインターネット」

(以下「さくら」と称します)が増資を発表しました。

 

「さくら」は、AI関連のスーパーコンピューターの国内整備に

関与している企業で、経産省から多額の助成金を獲得する事が

決まり一時話題になりました。

 

ここがどんな会社か?

助成金は幾らもらえる予定か?

…については、このブログの4月21日の記事をご参照下さい。

さくらインターネットのAIスパコン整備に助成金! | 投資家リプリーの気まぐれブログ (ameblo.jp)

 

この記事で「将来的に相当額の増資を行う可能性がある」と

記載しましたが、その5日後の4月26日、「さくら」は

200億円を上限とした新株式の発行登録を行いました。

→ 1年以内に増資を行う予定、という事。

 

本日発表の増資は 427万株で、現在の終値は約 5,000円で

丁度 200億円程度の規模になるので、今回の増資は

上述の予定を実行に移しただけに過ぎません。

→ 実際の株価は、6/19~21の何れかの終値の 90~100%の間で

  需要状況を見て決定されるとの事で、5,000円よりは

  大分下がると思われます。

 

Yahooの掲示板などを見ていると「増資だ、希薄化だ」と

パニックになっている人もいるようですが、今回の増資は

本来ならば市場は織り込み済みのはずです。

→ 織り込み済みだと思って静観する人が多ければ株価は

  あまり動かないでしょうが、それを理解せずにパニックに

  なる人が多いと実態とは関係なく株価が下がるかもなので、

  注意が必要です。

 

前回の記事を書いた後に通期の決算発表がありましたが、

まだ見ていなかったので、この機会に見てみました。

 

その前にまずは株価の動きから見てみます。

 

(1) 株価推移

 

 日足

 

 3月初めの急上昇と急落、その後の調整や反発を経て、

 4月中旬以降は概ね 5,000~6,000円程度で推移。

 その間、4/19の助成金公表や 4/26の決算発表の直後は

 一時的に上昇したがすぐにじりじり下げる…

 という感じで動いています。

 

 今回の増資については、ここで織り込み済みのはずです。

 

 

(2) 業績と財務状況

 

 (a) 売上・利益の推移; 増収減益

 

  2024年3月期の売上は、前年比 6%増。

  だが、営業利益は、19%減。

 

  減益の主な理由は…

  「中長期的な成長促進のための人材採用や

  マーケティング強化等の先行投資を加速」

  …との事です。

 

  ん? おかしくないか?

  この 3カ月前の第三四半期決算発表の時には 33%の増益を

  予定していたはず。

 

  四半期毎に見ると;

  

  だがQ4の売上は見通しを 14%下回り、営業利益は見通しの半分以下でした。

 

  → 売上が予想を下回る事は普通にある事です。

   売上減に応じて利益が減る事も分かります。

   だが「さくら」が利益減少の理由として挙げている

   「人件費やマーケティング費用」は、勝手にでていくもの

   ではなく、経営陣がコントロールできる費用です。

 

   第三四半期決算発表は1月31日。

   この時点では1月までの経費は確定しており、

   残り2ヶ月の経費もかなりの精度で読めるはずです。

   それをこんなに大きく外すとは…

 

   この会社の経費コントロールはちょっと甘いようですね。

 

 

 (b) 安全性; あまり余裕はないが、改善した。

 

  2024年3月時点の流動比率は一般的に「これを下回ると危険」と

  言われる境目の 100%ピッタリで、あまり余裕はなさそうです。

  しかし3ヶ月前の 72%よりかなり改善しました。

 

  また、営業キャッシュフローは大幅なプラスなので

  日銭は稼げています。

 

  つまり、特別な投資をしなければ資金は何とか回る、

  だが今後、大型投資を行う予定なので、増資が必要、

  という事のようです。

  

 

 (c) 収益性; 低い。だが改善傾向。

 

  営業利益率は4〜5%と低いです。

  だが四半期毎に見ると、Q1の2%からQ2は 3%、Q3は 4%と改善し

  Q4には 7%に改善しました。

  2025/3期も7%を維持する計画です。

  これが実現できるかどうか?

 

 

 (d) 成長性; 新サービス次第

 

  過去からの推移は下図の通り;

  

  赤色部分の「クラウドサービス」は順調に伸びています。

  一方、「物理基盤サービス」が 20年程前には「さくら」の成長ドライバーに

  なっていたのが、ここ数年は足を引っ張っているようです。

 

  ここで注目は、上図の緑の枠で囲った部分「GPUクラウドサービス」で

  ここに「さくら」は 1,000億円を投資し 500億円の助成金を受け取る計画です。

  この分野で予定通りに売上を伸ばす事ができるかどうか?

  が、「さくら」の今後の成長性を左右するようです。

 

 

総括;

① 今回の増資は、以前から予定されていた事を実行するだけの話で、

 新材料ではない。

 

② 安定性、収益性、成長性、いずれも改善の鍵は

 GPUクラウドサービスが上手くいくかどうか?

 にかかっていそう。

 

③ GPUクラウドサービスを進めるには多額の投資が必要。

 半分は経産省の助成金でカバーできるが、半分は自己負担。

 → この資金需要を賄うためには今後も増資がある可能性大。

 

 

以上です。

 

 

尚、この財務分析・評価は筆者個人の考え方に基づいて行ったもので、

別の見方をされる方もおられるかもしれません。

また、数字やグラフも含め、内容には筆者の書き間違いや

勘違いが含まれているかもしれません。

 

いずれにせよ、この記事は投資を推奨するものではありません。

数字はご自分で検証の上、投資は自己責任でお願い致します。

 

以上です。

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット