エニーカラー、2024年4月期 第2四半期決算 | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

エニーカラーが本日12月14日、2024年4月期 第2四半期(Q2)の

決算を発表しました。

 

Q1の売上は前年同期比 51%増、営業利益は 91%増と

非常に良かったが、Q2も好調を維持できているか?

 

中身を見る前に、まずは株価推移を見てみます。

 

 

(1) 株価;

 

 週足です。

 

 昨年6月に上場、話題のVTuberグループ「にじさんじ」の

 運営会社だけあって当初から人気で、好決算だった事もあり

 上場後約4ヶ月間は急騰。

 

 だが急上昇に対する反動で下落し始めた矢先に、

 ロックアップ期間(主要株主が株式を売却しないと約束した期間)が

 終了する12月に主要株主が持株を売りに出すとの憶測が広がり、

 更に業績拡大ペースが一時落ちたり実際に主要株主が持株を

 売却したりなどあり、昨年10月から本年初めにかけ株価は急降下。

 

 だが本年3月の2023/4期Q3決算発表を機に底を売って上昇開始。

 以後は上下に揺れつつも緩やかな上昇トレンドに入っています。

 

 では、決算の中身を見てみましょう。

 

 

(2) 2024年4月期(当年度) Q2決算; 

 

 ① 当期決算; 大幅な増収増益。

 

  売上は前年同期比 29%増。

  営業利益は前年同期比 50%増。

 

  四半期別では…

  売上はQ1の前年同期比 51%増に対しQ2は8%増、

  営業利益はQ1の91%増に対しQ2は11%増と

  Q2はQ1より見劣りする結果に終わった。

 

  これは「にじさんじフェス」というイベントを

  昨年は10月(Q2)に実施したのを今年は12月(Q3)に

  実施する事による売上時期のずれによる所が大きいらしく、

  Q2の数字は計画通りとの事。

 

  実際に通期見通しに対する進捗は、

  売上 47%、営業利益 51%と順調。

 

  セグメント別では…

  前年度は全社売上の 82%を担う日本語サービスの

  「にじさんじ」の売上の四半期毎の推移は以下の通りで、

  Q2は前年同期比 16%増に終わったが、上述の

  「にじさんじフェス」の売上分を調整すると43%増と好調。

 

  

 

  一方、全社売上の 17%を担う英語サービス

  「NIJISANJI EN」の売上推移は以下の通り低迷しており、

  当年度Q2は前年同期比 13%減と苦戦。

 

  

  何らかのテコ入れ策が必要。

 

 

 ② 安全性; 非常に良好。

 

  流動比率は 521%で一般的に「余裕あり」と言われる200%を

  大きく上回っている。現預金は流動負債(今後一年間で

  払わねばならない負債額)の 3.9倍超もある。

 

  営業キャッシュフローも前年度までは大幅な黒字で、

  当年度上期も大幅な黒字。


  売掛債権回収期間も1.2ヶ月と常識的な範囲内。

  在庫期間も1.5ヶ月と常識的な範囲内。

 

  これらより、資金繰りは余裕たっぷりと見られる。

 


 ③ 収益性; 非常に良好。

 

  営業利益率は前年度も37%と非常に高かったが

  当年度上期は 42%と更に上昇。

  四半期別ではQ1の45%に対しQ2は37%と

  前年のレベルに戻っているが、これでも非常に高く

  Q1が良過ぎたと言うべきか。

  

  ROEも前年度は 51%と非常に高く、当年度の

  年率換算値も50%と同様に高い。

 


 ④ 成長性; 非常に良好

 

  売上は、前年度は前々年度比 79%増。

  当年度上期は前年度同期比 51%増。

 

  当年度の通期見通しは 30%増の計画。

  ペースが徐々に落ちてきてはいるが、それでも

  非常に高い数値。

 

 

(3) 結論;

 

 業績は好調、安全性の懸念も特になく、収益性も非常に高く、

 成長性も十分、という状況で、申し分ない。

 

 Q2の数値はQ1よりも見劣りするが、この主要因は

 昨年は Q2に行った「にじさんじフェス」を今年は

 Q3に行う事との事で、この分を調整すると

 Q2も高成長を維持している。

 

 逆に、このイベントが今年はQ3に実施されるという事は

 来年3月発表のQ3決算はかなり良くなると期待できる。

 

 唯一の懸念は英語サービスの低迷だが、そもそも全社売上の

 17%に過ぎないセグメントであり、ここに経営資源を割いて

 テコ入れを図るか、国内版の拡大に注力して英語版の落ち込みを

 カバーするか、この辺りは経営判断かと思われる。

 (あくまで個人的意見です)

 

 

さて、これらを踏まえて明日以降、株価がどう動くか?

興味深いですね。

 

 

以上です。

 

尚、この財務分析・評価は筆者個人の考え方に基づいて行ったもので、

別の見方をされる方もおられるかもしれません。

また、数字やグラフも含め、内容には筆者の書き間違いや

勘違いが含まれているかもしれません。

 

いずれにせよ、この記事は投資を推奨するものではありません。

数字はご自分で検証の上、投資は自己責任でお願い致します。

 

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット