ホープ、電力撤退後の姿は? 続編! | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

今年の3月28日に、上場企業のホープについて「ホープ、電力撤退後の姿は?」

という記事をこのブログに掲載しました。

 

その時点では電力撤退後の財務諸表が明らかでなかったのですが、

6月8日に電力撤退後で最初の決算発表がありました。

 

決算発表翌日、株価はS高。

翌々日(先週金曜)も上昇し一時200日線を超えました。

 

 

決算発表の内容はどうだったのか?

簡単に纏めたいと思います。

 

(1) 当期決算; 大幅な増収、赤字幅拡大

 

 まず重要な事は、決算期の変更です。

 6月から3月に変更しました。

 この為、今回発表の2022/3月期は9ヶ月間のみの変則決算となりました。

 

 短信では2021/6月期(前期)の12ヶ月間実績と2022/3月期(当期)の

 9ヶ月間実績とを併記しており実力値の比較になってないので、

 ここでは7月〜翌3月の9ヶ月間の実績を記載すると;

 

          前期                  当期

 売上;     181億円 →     356億円

 営業損益; ▲ 73億円 →  ▲ 167億円

 

 売上を大きく伸ばしましたが、赤字幅も大きく膨らみました。

 この殆どはエネルギー事業によるもので、当期の数値も

 3月25日のホープエナジー社の破産手続開始まではエナジー事業の

 数値を含んでいます。

 

 この全社数値からエネルギー事業数値を単純に除いた数値は;

          前期                        当期

 売上;    11億5千万円 →      11億7千万円

 営業損益;▲ 1億5千万円 →   ▲ 2億4千万円

 

 売上は微増、営業損益は少額とは言え赤字で、赤字幅も膨らんでいます。

 

 この決算を受け、2022年3月時点での債務超過は56億円となりました。

 

 

(2) 安全性; 一見厳しく見えるが、それ程危機的ではない。但し…

 

 流動比率は142%で、一般的に「余裕あり」と言われる200%と

 「厳しい」と言われる100%との中間あたりでまあまあです。

 現預金だけで流動負債の96%をカバーできており、

 営業キャッシュフローもプラスで、資金面での不安は無さそうです。

 不振のエネルギー部門を上手く切り離せた賜物です。


 しかし、2022年3月末で 56億円の債務超過です。

 2023年3月末までに債務超過を解消せねば、上場廃止です。

 

 「会社が倒産せずに継続できるか?」という観点からの安全性を言えば

 そんなに悪くなさそうですが、「上場を維持できるか?」という観点

 からの安全性を言えば、即答し難い状況です。

 

 2022年3月時点のバランスシートをよく見ると、長期負債の中に

 「組織再編により生じた株式の特別勘定」というよく判らない項目で

 約48億円が計上されています。

 会社の説明を見ていると、ホープエナジーの破産手続が順調に進むと

 この項目の殆どを消せそうな感じです(明言はされていませんが)。

 もし全額を消せれば、債務超過は8億円程度に縮小できる事になります。

 

 

(3) 収益性; 赤字。だが改善が見込まれる。

 

 上記(1)で述べた通り、エネルギー事業を除いても2022/3期の営業損益は

 赤字でした。

 しかし、2023/3期は営業黒字が計画されています。

 営業利益率は約6%と低いが、それでも黒字化するという事は意義大です。

 

 

(4) 成長性; 乏しいと言わざるを得ない。

 

 エネルギー事業を除いた売上/営業損益は以下の通り;

        前期(12ヶ月)            当期(9ヶ月)   翌期(2023/3期)計画

 売上;    19億5千万円 →      11億7千万円  →          約20億円

 営業損益;  +3千万円 →   ▲ 2億4千万円  →        +1億3千万円

 

 エネルギー事業を除いた「広告」「自治体支援」などの事業は例年

 4〜6月の売上/利益が大きく、通年では20億円前後の売上で推移していました。

 当期の売上が凹んで見えますが、これは4〜6月を含んでいないからで、

 同時期の数値を見れば他の年度からほぼ横這いです。

 2023年3月期も同レベルの売上を計画しています。

 一段の成長を図るには、何か新規軸が必要となりそうです。

 

 

総括;

① まずは債務超過を解消し上場を維持できるか? が勝負。

 ・2022/3月末の債務超過;         56億円

 ・エネ事業破産で消せるかもしれない額;    最大 48億円

 ・2023/3月期の利益見通し;         1億円

 

 まだ6〜7億円足りません。

 結局増資などで対応せざるを得ないと思われます。

 

② 上場維持と並行して、会社を大きく成長させられる様な新規軸が必要。

 でないと、売上20億円前後、税後益1億円前後、という規模のまま

 低迷し兼ねない。

 

6月9〜10日の株価上昇は2023/3月期が営業黒字である見通しを

評価したものと思われ、実際に黒字化する事の意義は大きいですが、

売上の伸びが小さく「飛躍」の絵は描けていないように見えます。

 

因みに6月10日時点の株価は 226円で、時価総額は25億円4千万円、

PERは 33.3です。

これが高いか安いかの判断は、各自にお任せします。

 

以上です。

 

尚、上記は限られた情報を元に推察した数値を含んでおり、

実際の数値は異なるかもしれません。

また、売り買いにいずれの意味に於いても投資推奨ではありません。

投資は自己責任でお願いします。

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット