レンジレンジレンジ | 前向きとうつむきのはざま

前向きとうつむきのはざま

ゴルフが大好きって思ってたけど、本当は・・・
ゴルフができる今の環境に感謝するために、ゴルフに関することを綴ってみます♪

16日(月) 髪を切った後にレンジに行く時間あったのに、


食欲に負け「大将」で大瓶ビール・・・。



17日(火) 仕事の後レンジ39 サンカゴ。

FWの当りはいまいちだけど、DRは曲がる気配なし!



18日(水) 県アマレンラン

ラウンド前のレンジ、アプローチ、バンカー

前半のアプローチはひどかったけど、

後半、詰まり気味の事もあり、

いくつかのホールでホールアウトに本グリーンに向かって

アプローチやパター練習をさせてもらって、

後半得意のアウトコース、少し自信を取り戻すラウンドに。

ラウンド後、FWの当りが不安でレンジでフタカゴ。

途中芝生からも打っていい感じが戻ってきた・・・・と思ってた。



19日(木) 仕事関連の資格試験

寸前まで覚えていたものがいきなり真っ白な記憶に・・・

「落ちたな・・・」凹み・・・

早めに帰ってきたのでレンジ40 サンカゴ。

当る気配なし・・・こんな日もあるさ。



20日(金) レンジ41 フタカゴ

アップのアプローチまでは良かったけど、

また、わからなくなった・・・。

途中、8アイアン、ひらめきがあり、当りだしたけど、

何にひらめいたのか再び真っ白・・・。


テーマのアドレスの加重、コック、右への体重移動・・・。

試してみるけど鈍くて、薄い当りばかり。


バロメーターのスライス打ちも全く上手くいかず。



ドライバーだけは何とか当っているのが唯一の救いかな。





これを書きながら以前プロに言われたことを思い出した。



「自己流ながらも自分で試行錯誤してきたのは間違いではないですよ。

わからなくなったらアドレスをしっかり確認してください」・・・と。



凹んでも仕方ない。


ゴルフ続ける気があるなら今夜もレンジが待っている。