初めて利用した東海道新幹線のモバイルオーダーサービス | たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

鉄道や飛行機、旅行の話題をメインにしているものの、
他にも雑多なテーマを織り交ぜていて、
ネタに統一性がありませんが、
よろしければお付き合い下さいませ!

 

新幹線の東海道区間(東京~新大阪)では、グリーン車に乗ると乗車中にスマホから飲食メニューを注文出来るサービスがありまして、昨日ご紹介した山陽区間(新大阪~博多)のみのサービス「駅弁デリ」に続いて、同じ「のぞみ30号」が新大阪を発車したところで利用してみました。

 

 

 

車内では山陽区間のJR西日本と東海道区間のJR東海で、わざわざ違うおしぼりが配られました(・ω・)

 

ということで本日は、乗車当日レポのアップグレード版になります(* ̄▽ ̄)ゞ

 

 

 

まずはスマホからアクセス。

 

飲み物と軽食の二択でした。

 

 

 

飲みものはご覧のメニュー。

 

 

 

軽食はこのようなメニュー。

 

人気のスジャータアイスもありますね(°◡°;)

 

 

 

で、たけりんが-オーダーしたのはこの2点。

 

 

 

最終の注文確認画面になって・・・

 

 

 

オーダー完了!

 

 

 

同じタイミングで注文したお客さんが他にいなかったからか、あっという間に届きました!(゚∀゚)

 

 

 

決済方法が現金または交通系ICカードのみというのは、「駅弁デリ」と同じでしたが、使い勝手のいいサービスだと感じました。

 

「駅弁デリ」もそうですけど、サービス対象を3両のグリーン車だけに絞ったことで、迅速なサービス提供が可能になり、ワゴンによる車内販売が廃止されても顧客満足度は上がっているのではないでしょうか。

 

何事も時代の移ろいにつれて姿を変えてゆくものですし、このサービス形態は「駅弁デリ」と共に積極的に支持したいと思います!(*’▽’)ノ

 

 

 

それにしても、このミックスサンドは絶品の美味しさでしたよ!(°▽°*)