人生初のハワイ旅行!(2019年5月)~その8~【パールハーバー観光・後編】 | たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

鉄道や飛行機、旅行の話題をメインにしているものの、
他にも雑多なテーマを織り交ぜていて、
ネタに統一性がありませんが、
よろしければお付き合い下さいませ!

パールハーバー太平洋航空博物館を見学しています。

 

 

 

格納庫37での見学を終え、向こうに見える建物へ移動。

 

 

 

ここは格納庫79だった建物です。

 

 

 

中へ入ると戦闘機がズラリ!

 

 

 

入口の引き戸のガラスが、ところどころ割れていますが、これは日本軍の真珠湾攻撃を受けた際の弾痕なんだそうです。

 

 

 

戦闘機を見ながら奥へ進みます。

 

 

 

 

 

プロペラエンジンの4発機、迫力ありますね~。

 

画面にプロペラが3つしか収まりませんよ(´0`)°°

 

 

 

さて、この飛行機は民間旅客機ダグラスDC-3を基にした、C-47という軍用輸送機です。

 

 

 

ANAでは発足当初の主力機として1955年11月に導入され、ANAで初めてスチュワーデスが乗り込んだ機種というDC-3。

 

 

 

この格納庫にある飛行機たち、もちろん普段は中に入ることは出来ないのですが、実は今回のツアー参加者限定で、このDC-3に乗り込んで、さらにコックピットで記念撮影が出来るという特典があるんですよ~!\(^0^)/

 

 

 

ということで、機内にイン。

 

こちらは尾翼側です。

 

 

 

この奥がコックピットですね。

 

 

 

撮影の順番を待っている間、機内から外をパチリ。

 

 

 

そして記念撮影です!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

 

 

 

コックピットでの撮影が終わると、DC-3(C-17)の前に並び、みんなで記念撮影しました(^-^)v

 

 

 

これにて格納庫79での見学は終了。

 

 

 

外へ出ると、こんなラッピングカーが。

やっぱりサメ顔ですね(*´∀`)

 

 

 

バスを待つ間にミュージアムショップを見てから、シャトルバスでビジターセンターへ戻り、今度は真珠湾攻撃で沈んだ戦艦アリゾナを追悼するアリゾナ記念館へ向かいます。

 

 

 

まずは、こちらのシアターで戦艦アリゾナに関する約20分の映像を観賞。

 

 

 

アリゾナ記念館へのツアーは、予め時間指定のチケットが必要です。

 

 

 

映像を見終わったら、船に乗り込みます。

 

 

 

船頭さんはセーラールック。

 

 

 

アリゾナ記念館が目の前に近付いてきました。

 

 

 

以前は上陸して記念館を見学出来たのですが、去年5月から修復作業のために上陸禁止となり、そのまま引き返したのは残念でした(/o\)

 

 

 

ビジターセンターへ戻って来ると、戦艦アリゾナと共に沈んだ乗組員たちの名前が書かれた星条旗が飾られていました。

 

 

 

展示されているこの鐘は、実際に戦艦アリゾナに付いていた鐘のひとつだそうです。

 

 

 

5時間を超えるパールハーバー観光が終わり、これでラグーンドライブでの撮影から始まった、今日のツアーは終了。

 

今回のツアーでなければ体験出来なかったことが多く、それとは別にパールハーバーはひとりの日本人としても、訪れてよかったと心から思える場所でした。

 

それだけに日本人の姿が少なかったのは残念でしたね。

 

 

 

夕方17時頃にワイキキへ戻って来ました。

(写真の建物は、ワイキキ最古のホテルと言われる「モアナ・サーフライダー・ウェスティン」です)

 

マハロラウンジ前で一旦解散し、約1時間後の18時から、マハロラウンジで「A380就航記念の集い」と題されたツアー参加者のパーティーが行われます。

 

パーティーが始まるまでは、ラウンジで過ごすのもどこかへ出掛けるのも自由でしたので、一旦ホテルへ戻りました。

 

 

 

パーティーは自由参加とのことですが、もちろん参加しますよ~!(°◡°)

 

 

 

事前案内で「軽食付き」とありましたが、ケータリングですね。

 

 

 

“手作りパーティー”とANAセールスのスタッフさんがおっしゃっていた通りです(´∀`)

 

 

 

たけりん的には、アルコールが用意されていたのは予想外で嬉しかったです!(*^ー゚)b

 

 

 

そしてANAセールスのホノルル支店長さんのご挨拶で、パーティーはスタート。

 

 

 

ご挨拶を聞きながら、ビールをゴクゴク飲むたけりん(˘◡˘)

 

支店長さん、スミマセン。。。

 

 

 

料理も飲み物もセルフスタイルです。

 

 

 

やがてA380の整備士さんのお話を聞く時間になりました。

 

 

 

この整備士さん、最初は真面目にA380についてのお話をされていたのですが・・・

 

 

 

やがてヒコーキ撮影のお話に転じて・・・

 

 

 

いつの間にか自らが撮影されたという写真の、お披露目タイムになっていました!(*´ェ`*)

 

 

 

さすが、ツボを押さえた素敵な写真ですね~。

 

そんな中、同じテーブルの参加者の方から、明日の帰りに乗るA380でカウチシートに空席が出たとの情報をいただいたので、ANAのサイトをチェックしてみると・・・

 

 

 

これまでずっとブロック毎の販売だったカウチシートが、搭乗前日にしてバラ売りされていましたよ!(゚0゚)

 

 

 

その後はじゃんけん大会などで盛り上がり、20時頃にパーティーは終了。

 

 

 

これでいよいよ、明日のA380フライングホヌの撮影会と、ホノルル発の初便に搭乗というメインイベントを残すのみとなりました。

 

 

 

明日の集合時間は今日より更に早い朝5時20分なので、ホテルへ戻り大人しくベッドに入りました。

 

では、また明日。

おやすみなさーい!ヽ(´ー`)ノ

 

 

~その9~【ヒッカム基地でA380初便撮影編】につづく。。。