カップヌードルミュージアム | たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

鉄道や飛行機、旅行の話題をメインにしているものの、
他にも雑多なテーマを織り交ぜていて、
ネタに統一性がありませんが、
よろしければお付き合い下さいませ!


昨日ご紹介した江の島シーキャンドルと同じ日に、初めて訪れた場所がもうひとつありまして。



イメージ 1

横浜みなとみらいにあるココ、カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)です。



イメージ 2

これまでに発売されたインスタント麺が、ずらーっと展示されているのは圧巻ですね!(゚∀゚)
(↑画像はカップヌードルミュージアムHPから)



イメージ 3

世界の偉人たちや安藤百福と一緒に、記念撮影が出来る部屋もありました。



イメージ 4

そんなカップヌードルミュージアムの中で、特に大人気のアトラクションが、この「マイカップヌードルファクトリー」。

ここでは世界に一つしかない、“マイカップヌードル”を作れるんです!**


製造過程を説明しますと、まず自販機でカップを購入してから、そのカップに絵や文字などを好きなデザインで描いて、出来上がったらカップを渡し麺を入れてもらいます。



イメージ 5

そして4種類のスープと12種類の具材から、好きなもの(スープ1種類と具材4種類)を選びます。

スープの種類はカップヌードル(しょうゆ)、カレー、シーフード、チリトマト。

具材はインゲン、カニ風味カマボコ、コーン、豆腐、キムチ、ガーリックチップ、ネギ、チェダーチーズ、ひよこちゃんナルト、コロ・チャー(謎肉)、タマゴ、エビ。

これは迷いますよね~*´◇`*



イメージ 6

次にフタをプレスしてもらって・・・



イメージ 7

外装フィルムを巻いてもらいます。



イメージ 8

そのままヒーターに通すと、外装フィルムがギュッとカップに密着!



イメージ 9

最後にエアパッケージを膨らませ、ストラップを付ければ、自分だけのオリジナルカップヌードルの完成です!

スープと具材の組み合わせは有限なので、他の人と被ることもあるでしょうが、カップのデザインは、間違いなく世界で一つだけのもの。

やる前は少しバカにしていた感もありましたが、やってみるとメッチャ楽しいです!*’▽’)ノ
今回チョイスした以外の組み合わせで、またやりたいと思いましたね。

さて、たけりんのマイカップヌードルがどんなものになったのか。

実際に食した後に、改めてご報告しまーす!(^。^)/~~~