早いもので、今年も残すところあと数日となりましたね^^;
ブログはほとんど更新しませんでしたが、今年最後の記事ということでw

今月6日に仙台市内2つ目の地下鉄路線となる東西線が開業いたしました。
これまでは市内の地下鉄は南北線という路線しかなかったのですが、そっちは我輩の住んでる地域とは離れているため、めったに乗ることはなかったのですが、今度の東西線の最寄駅は家から歩いて10分ほどなので、利用する機会はふえそうです。


券売機で料金をみる。
市内中心部は乗り換えても一律200円。




ホームは完成したばかりとあってとてもきれい。







しかし人がいないw



真新しい車両。



中は東京の地下鉄よりもちょっと狭くコンパクトな感じ。



しかしやはり人がいないw

この日は土曜の夜だったのにこんなに乗客が少なくて大丈夫かと思ってしまいました^^;
(でも帰りの車両はけっこう混んでました)





仙台駅までわずか6分。これまでバスだと20分かかってたのでめっちゃ早いです(^○^)

仙台駅で南北線に乗り換えて、この時期の仙台の風物詩、光のページェントへ。
地下鉄乗り換えなんて、都会だなぁなどと思ってしまうw











それではみなさま、今年もありがとうございました<(_ _)>
どうぞよい年をお迎えください(@^^)/~~~

今日は仕事で福島県喜多方市に行ってきました。

喜多方と言えばラーメン(^-^)

というわけで、仕事帰りにいかにも老舗的な佇まいの一軒のラーメン屋さんへ。

坂内(ばんない)食堂

たのんだのは支那そば。650円。

スープがよくからむ太めのちぢれ麺。
魚介の出汁がきいた鳥ガラスープ。
とてもシンプルなラーメンだけど、スープのように味も澄んでいて、昔ながらの、余計な装飾を一切排した本物のラーメンを味わった感がしました。

もちろんスープも飲み干してきました。

その気になれば2杯は食えそう(^^;

帰ってからネットで検索してみると、このお店、休日には行列のできる人気店みたいでした。

喜多方ラーメンうまし!!!(≧∇≦)
震災から4年が経ちました。
めっちゃ早いなぁ。。。
あの日、4年後のことなんて全く想像すらできなかった。

自分のことに限って言えば、あまり変化はないような、、、(苦笑)

今日は地震発生時刻の午後2時46分に合わせて閖上に献花に行ってきました。

このブログで何度も登場してる日和山に登ると、大勢の人だかり。
2時46分、サイレンが鳴り響くとみんな黙祷。

日和山から見た海。

見えづらいけど空の下にうっすら見えるのが海。

あの日、そこから巨大な津波が。。。

日和山の隣に立つ慰霊碑。



こんな景色も、もう見慣れてしまった感が、、、、




港の方へ行ってみると、復旧工事がかなり進んでました。


ここだけは、震災前の閖上の面影が戻ったような気がして、気持ちがほぐれました。

港から見える日和山。



閖上中学校の前には、日暮れに点す灯籠が準備されていました。


2時46分で止まったままの校舎の時計。


校舎の中にも入ってみました。





正門前では追悼イベントの準備がされていました。


この閖上中学校と近くの閖上小学校は解体が決まったそうです。
なのでこの校舎での追悼イベントも今年が最後らしいです。


今年の311も寒かったです。
震災の日も、それ以後も毎年3月11日は寒い日ばかり{{(>_<;)}}