10日ほど前ですが新潟出張へ行って参りました。



sapporo生活 10年目
札幌千歳→新潟の直行便も2便飛んでますが、札幌ドームで嵐のコンサートあった為、早くから満席。東京羽田経由で上越新幹線で行きます。東京に寄って最終の新幹線で。


sapporo生活 10年目
2階建てMAXとき。札幌住んでると新幹線に乗る機会無いので久しぶり。MAXは初めてかもしれません。

2階建てはホームから見てもさすがにデカイ。


sapporo生活 10年目
週末の最終でほぼ満席で2階の窓際は空いてなかったので1階窓際席。かなり低い位置の車窓です。走行中は防音壁ばがりですが、夜だしウトウトしながら行くのでまあ良しとしましょう。


sapporo生活 10年目
泊まったのは燕三条駅前の「コンフォートホテル」(翌朝撮影)。新しい上に週末価格で4,800円と格安でした。


sapporo生活 10年目
着いたのは24時近くなのですが、チェックイン時にコーヒーサービスあったのは嬉しかったです。


sapporo生活 10年目
機械でセルフサービス、紙コップですが移動で疲れてたのでコーヒー飲んでホッとできました。


sapporo生活 10年目
部屋も新しく清潔。ベッドも広めでした。本当に寝るだけなので十分です。


sapporo生活 10年目
朝食も無料サービスがありがたい。(自分の盛り付けキレイじゃないですが・・・)

カレー味のスープも具たくさんで栄養つきそうです。


コンフォートホテルさん泊まるの初めてでしたがコストパフォーマンス高く、全国にあるようなので

また選択肢に入れてもいいですね。


ブログで友達になったUAEくん が札幌に遊びに来てくれました。

嬉しかったので久々に更新します。


予めAmebaのメッセージもらってたのですが、最近自分のブログさえも開いてなかったので気がつかず、

「サッポロ結構寒いですね」の携帯メールで「えっ??札幌来てるの?」と知った始末!ゴメンナサイでした(笑)


翌日仕事だったので、夜から会うことに。ロンドンでお世話になって以来、2年半ぶりの再会です!


まずは、市内で人気の回転寿司「花まる」へ。そこで札幌の自分の友人2人と遭遇し、一緒に寿司食べて(UAEくん、昼間うに丼、ラーメン、スープカレー、カキ食べてさらに寿司食べてました・・・)その後、男4人で豊平峡温泉へ。

sapporo生活 10年目
豊平峡温泉のONSEN食堂でカレー、ナン作ってるネパール人のスタッフさんとも話しながら露天風呂で1時間くらいゆっくり入りました。今はドバイ住のUAEくんも久々の温泉だったとか。


次の日は休み取れたので、新千歳空港のフライト時間まで旬の「ししゃも」食べに鵡川へドライブ。
sapporo生活 10年目
カネダイ大野商店です。オス、メス、サイズで価格いろいろです。


sapporo生活 10年目
ししゃも汁とししゃもの生寿司。ししゃもの生寿司は旬の10月11月しか食べられません。あっさり淡白な味です。


sapporo生活 10年目
実家の両親にも食べてもらいたく、宅急便で送りました。


sapporo生活 10年目

その後、厚真町へ

北海道のグルメの1つ「豚丼」食べてもらいたいけど本場帯広まで行く時間ないなーと朝調べてたら、厚真町で豚丼売り出してて最近話題とか。千歳へ行く途中なので寄りました。


sapporo生活 10年目
厚真町の「こぶしの湯」の食堂にそれはありました。「あつま豚丼」。

肉は厚真の放牧豚。米は厚真の「さくら米」。肉焼く炭も厚真産。丼ぶりも厚真の陶芸家の作品だそうです。

特盛(1,280円)は丼から肉はみ出してます。

sapporo生活 10年目
さっきししゃも食べたばかりなので自分は途中で苦しくなりましたが、大食いの(?)UAEクンは平気でぺロッと食べてました。


そして千葉のご実家に寄る為、千歳から成田へ。あっという間に時間でしたが世界で活躍して頑張ってる話も聞けて楽しかったです。ありがとう!


sapporo生活 10年目
ちなみにUAEくんからいただいたおみやげ。アメリカのピーナッツのお菓子、ドバイのデーツ(なつめやしの実のお菓子)、Bath&BodyWorksのハンドソープ。

今度はドバイに遊びに行きます!






仕事に追われて気がついたら(^O^)北海道はもう秋です。


sapporo生活 10年目
札幌郊外の畑にはこんな風景があちこち。収穫された玉ねぎです。


そんな野菜をたくさん食べなきいけませんが、最近は帰りも遅く外食ばかりです(ノ_・。)


久々に家でご飯作ろうとスーパー寄ったところ懐かしいもの発見。

sapporo生活 10年目
「とんぶり」です。秋田県北ではメジャーで、昔秋田のおばあちゃんやおばさんがよく買ってきてくれました。

いやー、懐かしいです。食べるの何年ぶりでしょうか。今回買ったのも大館のメーカーさんのものでした。


sapporo生活 10年目
ホーキ草の実です。その形とぷりぷりとした食感から「畑のキャビア」とも言われてます。


sapporo生活 10年目
そのままでも食べられますが、納豆にまぶして食べると美味しいです。炊き立ての道産米「ななつぼし」にかけて食べました。


忙しくてもなるべく自炊心がけなきゃ、ですね。