あるBARの宣伝担当者 タッカー八木のブログ -25ページ目

3月からは、真面目にいきますよ

3月に入ってます。

何かアクションを起こさないと、ダメになりそうなんで、買いました。


買っちゃいました。

遂にMacintoshくんを。

薄いやつです。

過去10年以上前に「パワーブック」を購入したんです。

それ以来のマックPCです。

ちょっと嬉しい。



会社でもマックのPCとiPad。

家でも、iPhoneを使ってるのに、PCはWindowsでした。

1月にそのWindowsくん(DELL)がぶっ飛びました。

2回目のぶっ飛び。

前は買って3ヶ月で飛んだのですが、もう3年以上経ってます。

そんな訳で、買い替えようと言うことです。

下取りに出したら、100円でした。。。辛い。



さぁ、これでお家でもバンバン更新しちゃうよ。

ここんとこサボってたからなぁ。

前のPCよりも、全然使いやすいと思うんですけど。

でも、機械ものには当たり外れがありますからね。

帰ってから、設定しまくるぞ。



購入自慢でした。



ほな。


毎月言うてますが、2月も終わる

2月は、28日までしかないから、終わるのが早い。

しかも、個人的には激動の2月。

いろいろあり過ぎて、頭が混乱気味ですわ、ホンマに。

こんな不条理なことがあって、ええもんかいな?

っていうことがおきて、おかしくなりそうですわ。



ブログも疎かになりつつあり、こんなんではアカンとおもてます。

曲がりなりにも、web担当もやってる訳で。

もっとブログや、SNSや、ホームページや、なんやかんやと勉強せなあきません。

やることはいっぱいあります。

先日も、SNS関連のセミナーに行きました。

「いいね!」ばっかり集めることばっかりやってても、アカンと。

そういう教えでした。

我々が、売ろう売ろうとすると、お客様は引こう引こうとすると。

確かに。

もっと自然体に、自分の味方になってくれる人(お客様)を見つけていかなアカンと。

そのためには、お客様に信用して頂けることをせなアカンっちゅうことですわな。



やっぱり、何でもそうですけど、信用・信頼やね。

そういう関係を築けない限り、継続的な商売は難しいっちゅうことなんやね。

webだろうが、なんだろうがね。

ん~~、考えるわぁ。



ほな。

ワイン会 in神田淡路町

アップするのが遅くてすみません。

先週の土曜日にワイン会をしました。

場所は、うちの会社の近所で「歓粋亭」。

すごく良く行くお店です。

そんな訳で、無理難題をお願いしました。



今回は、ワインスクールのstep1田中組メンバー中心。

スクール以来合っていなかったメンバーも参戦。

9名という、最近では無かった人数が集まった。

そんな訳で、いつもとは違った雰囲気で始まりました。

料理は特別にいろいろと出してもらいましたが、、、


飲んで、食べて、喋って、忙しくて、最初の八寸しか撮ってない・・・

そのあと、なんだか盛り上がり、席移動が頻繁に。


気付けば、11本(12本だと思い込んでた)空いてました。



お魚さんが多かったので、白中心でご持参頂きました。

いやぁ~、盛り上がったし、旨かったし、よく呑んだぁ~。


あんまり私、目立ってませんね。



それはともかく。

ご参加の8名様、遠路はるばるありがとうございました。

また近いうちにやりましょう。




ほな。