昨日の晩ご飯は、餃子でした。
この前買った12個入りでは全然足りなかったので、
昨日は14個×2=28個入りの徳用餃子でリベンジ!
1玉買った白菜も一緒に使います。
食べるの大好き4人家族、果たして餃子28個で足りるのでしょうか?
前の生餃子は無添加でしたが、このチルド餃子は、
残念ながら「増粘剤(加工でん粉)」入り
でも、「グリーンコープに限り、加工でん粉は目を瞑る」というマイルールがあるので、
この餃子はギリギリセーフです。
焼いても良かったのですが、白菜と一緒に蒸すことにしました。
「蒸す」といっても、蒸し器ではなく、ヘルシオです

餃子は附属の網に、白菜はザグザグ切ってステンレスのバットに乗せて、おまかせメニュー「蒸す」をポチッと

ほったらかしで、蒸し餃子と蒸し白菜の出来上がり

あまりビジュアル変わってないけど、ちゃんと熱は通ってます

餃子はそのままお皿に並べて、白菜はボウルに移して水分をギューーーッと絞ると、
こんなにかさが減る

ごま油・塩ちょっとで和えました。
帰宅が遅い夫の分だけ別皿に盛ったのがこちら
適当に並べたけど、17個!(写真見て、今数えた)
ということは、子ども2人と私の3人分で11個だったわけですが、それぞれおかわりを要求されたので、夫の分から拝借し、結果
3歳5個

5歳6個

私5個

食べました。
そして、帰宅した夫は11個をペロリと食べたので、
足りなかった?

と聞くと、
いや?でも、あと1個くらい食べたかったかも

と。
実は私も「あと1個食べたいな」と思っていたので、
わかるーーー

と言いました。
ということで、結論!
4人家族が満足する餃子の数は、30個です。(あくまで我が家の場合)
でも、1パック30個入りってなかなかないし、ほぼ偶数個入りだから15個×2パックも難しい。
じゃあ10個×3パック?あれ、10個入りってあるんだろうか…
なんだかんだ、昨日の14個×2パックがベストだったのかも。
なんて考えながら、「手作りという選択肢がないのが私らしいな」と思いました

いつか、子どもと一緒に餃子を作りたいです

最後まで読んでくださり、ありがとうございました
