ソロキャン 朝霧ジャンボリー ~2日目~ | ワンコと奥さんと自分

ワンコと奥さんと自分

ワンコのこたろうと、奥さんと自分の日常を記録していきたいと思います。他人にとってはどうでもよい話ばかりです。

2日目

朝、寒くてなかなか寝袋から出ることができませんでしたが、朝の富士山を見るために起床。


テントから離れると富士山が見えます。
冠雪した富士山はとても綺麗。




空気がすんでいて、反対側の山もとても美しいです。(こっちはテントからでも見えます)






オリーブオイルが凍ってました。調べるとオリーブオイルは0~6℃で凝固するらしいですが、オリーブオイルはストーブをつけっぱなしにしていた幕内に置いてました。でもその温度だったということになりますね。




寒いので朝から焚き火




トップバリューのやっすいエビピラフを炒めて、スープは昨日の鍋の残りです。でも、キンと冷えた朝の空気の中、焚き火をしながらの外ご飯はうまいんだ。




快晴




朝食後には雲もなくなってました。




こたさんと散歩



チェックアウトは16時までなので、まだまだ時間はありますが、寄り道をしたいので散歩が終わったら撤収です。


11時には撤収完了
すっきり



朝霧ジャンボリーオートキャンプ場を後にしました。すいてるときにまた来るかも。



帰りに、寄り道


田貫湖キャンプ場を見学
ここ、とても気になってました。





日曜日のお昼前だったので、撤収後なのかあまりキャンパーの方はいませんでした。芝生がとても綺麗で気持ち良さそう。






サニタリー
入ってませんが設備も新しそうで、清潔にしている感じがしました。




同じく、奥のサニタリー





入り口に向かって撮影
富士山に雲がかかってますが、雲がなければ最高のビューです。




奥の方のサイトから






ちょっとこんもりとした丘の上のサイトから。この場所、サニタリーに近いし景色最高だし、とても良い場所なのですが、写真でもわかると思いますが、すぐ横が通路になっていて視線を感じるところなので、陣幕等を使ってプライベートを確保する必要があるかと。


フリーサイトのキャンプ場なので空いてるときに行きたいかなと。




朝霧ジャンボリーオートキャンプ場の感覚的まとめ

・平らで富士山が見える場所はあまり多くないと思う。(繁忙期は避けた方が良いと思った)
・トイレなどの施設は可もなく不可もなく(洋式だかウォシュレットではない)
・空いていればペットも喜ぶ環境(そりゃそうだ)
・受付場所を間違える人がいると思う(トップシーズンでなければゴルフ場の受付が、キャンプ場の受付となりますが、朝霧ジャンボリーゴルフ場に間違っていかないように。キャンプ場の受付はヴィーナスガーデンGCです)


以上