徳栄寺から油山散策2022年2月26日② | たっちんの気象転結

たっちんの気象転結

気象キャスターとして取材先で出会った「季節の花鳥風月」などを
写真でご紹介します

すす油山散策の続きです。

 

ヤブコウジ(十両)、椿の葉が地面から直接出た感じ

 

イワガネゼンマイ、葉脈は網目を作らず鋸歯に達する

image

 イワガネゼンマイの葉の裏

ソーラスは、葉脈に沿い一定に整然と並び、縁の手前で止まる

 

 

クリハラン
 
 

 

野梅、この咲き具合、ヤバい!?

 

 

サルトリイバラの赤い実

 

 

 

コスミレ、葉がハート型、花色が青っぽい

 

 

 

ホオノキの冬芽

 

 

触ると痛いノグルミ

 

 

 

ヌルデ

 

タラの芽

 

カクレミノ

 

ハナミズキの冬芽

 

 

登山口の日蓮宗徳栄寺に戻り、住職さんに木鐘(もくしょう)を聞かせていただきました。

 

 

ありがたい散策になりました。

 

 

木鍾のリズムの如く春動く

龍朗