久住の山に囲まれた御池が凍結したと聞き、
是非その上を歩きたいと、友人3人と久住の牧ノ戸登山口に向かいました。
福岡を出発したのは午前5時。
今回は、前回の反省も生かし、ちゃんとタイヤチェーン持参です。
午前8時、ようやく九重連山が見えてきました。
涌蓋山かな
かなり道が凍っています
三俣山
長者原が見えてきました
午前8時半、長者原に到着
長者原でタイヤチェーンを装着、30分近くかかってしまいました。
午前9時、牧ノ戸峠に向かいます。
牧ノ戸に到着
午前10時前に登山開始です。
雪をかぶったアセビの蕾
アセビ
雲海で、阿蘇五岳が隠れる
雲海の向こうに、うっすらと阿蘇五岳が見える、お釈迦様の寝姿「涅槃像」
中岳から噴煙が上がり、へそでお茶を沸かしているよう
気温は5℃くらい、結構暖かい
さあ、いよいよ中岳方面の御池に向かいます。凍結しているかな?
雲海に 浮かぶが如し 阿蘇涅槃
龍朗