ソメイヨシノは、早くも散っているものが多いですが、八重咲きの桜(サトザクラ)は、今、
見頃を迎えているものがたくさんあります。
ボリュームがあって、見ごたえがありますよ。
舞鶴公園の桜たちです。
一葉(イチヨウ)
雌しべ1本が葉っぱのようになっているので一葉
警備員の方も思わず写真を
外国の方も
普賢象(フゲンゾウ)
2本のめしべが葉っぱのようになって長く突き出ている。普賢菩薩が乗っている2本の牙を持った象に例えて、この名となった
糸括(イトククリ)
太い枝先に多くの花がまとまって咲き、
花を糸で括ったように束になっているため
この名となった
そして、八重桜ではありませんが、
糸括と同じように花が集まって咲く
駿河台匂(スルガダイニオイ)
とても良い香りでした。
そして、とても良い日和でした。
まだまだ桜、楽しめそうです❗️