音が気になる。
リモート会議、
スマホ会話、
キーボードのカシャカシャ、
頻繁な咳、咳払い…
読書、パソコンでの資料づくりなどの集中したいとき、
そうでないときは気にならなかった音が気になりだす。
気がいかなくなる。
音に敏感なのは自閉症の症状のひとつともいう。
わたしは、共働き両親で、親やまわりとのコミュニケーションが不足しながら、
一人っ子、鍵っ子として育ってきた。
そのせいか、そう見せないようにしているが内向的で、
五感、感性が敏感で、反応としての行動が短絡的と、自覚している。
隠退して、昼は、
ブログ取材で歩き、カフェやイートインでまとめたり、読書したりしている。
なので、カフエでの、音がすごく気になっている。
そんななか、それでも過ごしやすいカフェがわかってきた。
つまり、音に煩わされにくい店だ。
まず。「エクセレンシアカフェ」。
店内全体、隣席との間、が広くとられていて、
天井も高く、エアコンとの距離があり、夏場、冷風に悩まされることも少ない。
新聞を広げて居座る年配者の姿もすくない。
知人もこの店を奨めていた。
つぎに。「サンマルクカフェ」。
ここも天井が高く席のあいだが広くとられている。
ただ、わたしがよく行く店に限ったことかもしれないが、
よくリモートワークの場に利用されていてそこがすこし気になる。
看板の「チョコクロ」をチンしてもらうとなかなか旨い。
あとは。「ヴェローチェ」。
ここも天井が高く、夏場の冷房風はあまり気にならない。
その代わり、おじいちゃんが多い。
すごく多い。わたしがよくいく店は、半分以上が年寄り。
ジャムサンド、ピーナツサンドなど他のカフェにはない昭和感漂うスナックもある。


