瑞鳳殿☆彡仙台でお立ち寄り | オムニバス

オムニバス

ポニョファミリーの海外旅行記です。家族海外旅行記を中心にソロ旅・夫婦旅や食べ歩きなど徒然に日記を書き溜めていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

仙台藩祖伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿

1637年に建立された伊達政宗公の霊屋瑞鳳殿。秋保温泉「佐勘」を後にして、送迎バスで仙台まで送ってもらった後、新幹線の乗車時間まで時間がたっぷりとあったので立ち寄った。
秋保温泉「佐勘」ロビー。バスの時間まで、まったりとした。
このロビーから見える中庭が綺麗だった。やっぱり緑のある暮らしはいいな~~と思う。
仙台駅から徒歩で「瑞鳳殿」へやってきた。それにしてもよく歩いた。*路線バスで訪問するのば一般的だが、我々は「歩く」のが好きなので歩いた。
瑞鳳寺を通り過ぎ、この坂道を登り続けると正面門である『涅槃門』がお出迎えしてくれる。杉の木々が両脇に高くそびえており、神聖な空気が漂っていた。
とても豪華な正面門である『涅槃門』。
その先に瑞鳳殿があった。
豪華絢爛な廟建築。どこか日光東照宮に似てるな~~と思った。
金を使って煌びやか。彫刻が1つ1つ凝っており、この絵画のような彫刻には意味があるんだろうな~~と思った。
ぐるっと1回りして戻った。
この石畳み、よ~~~く見るとアイススケート靴が。。。。
帰りも仙台駅まで歩くことにした。おかげで18,548歩、この日は歩くことが出来た。
 

フォローしてね…

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村