松島 一の坊☆彡料理長の厨房ブッフェ「青海波」 | オムニバス

オムニバス

ポニョファミリーの海外旅行記です。家族海外旅行記を中心にソロ旅・夫婦旅や食べ歩きなど徒然に日記を書き溜めていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

「青海波」の一皿ずつ楽しむオーダーブッフェ

ラウンジでお酒やおやつを楽しむと夕食の時間となった。ここ「松島 一の坊」さんは、複数のレストランがある訳でなく、「青海波」というブッフェ会場1つ。それと、レストラン形式でなくブッフェ形式。そのため、宿泊予約を躊躇った。私個人的には、旅館やホテルのブッフェには限界があると感じており、美味しい食事を楽しむためにはレストランや部屋食での個食が望ましいと考えていたからだった。でも、ここ「青海波」はオーダーブッフェという形式を導入しており評判も良いようだし、宿泊者以外が食事する場合は、夕食ブッフェは16,500円/人・朝食ブッフェは4,400円/人といいお値段している。

ロビーが少しだけ騒がしくなってきた。17:00~開場だが、早めの時間から並び始めた。

後学のための記録:早く入場すると良い座席が確保できる。ベストシート。

ドアが開けられた。胸が高鳴った瞬間だ。高級感ある広い空間が広がっていた。

中央奥は、オープンキッチンになっており、多くの料理人が待ち構えている。

天井が高く、広い空間。さあ、どの座席を確保しようか??テーブルとテーブルの間は間隔がとられているので、どの座席に座ってもプライバシー的な部分は問題なさそうだ。窓際の席はよりプライベート感があるが、夜は景色が見えない。

我々が選んだのが、会場の奥にだけあるソファシートの座席。カップルならこのシートがベストシートじゃないかと思った。椅子がソファなので楽だし、広々。会場奥に配置されているので、食事中に前を人が通ることが無いなど、いいことずくめ。

それにしても広い会場で、天井も高く、装備品も雰囲気に合っていた。

ワインセラーで料理とのマリアージュ

オーダーブッフェ形式とは言え、ようするに食べ放題・飲み放題なんだが、時間制限無しは嬉しかった。ゆっくりしていられる。私がブッフェはあまり好きでないのが、「せわしい」「騒がしい」「料理盛り付けが汚らしくなってしまう」「出来立てじゃない」等々。でも、そんな心配も無縁だった。

お酒は、ワインセラーから選び放題。日本酒、焼酎、ワイン、洋酒、シャンパン。ワインも日本銘柄、イタリア銘柄、フランス銘柄、アメリカ銘柄と豊富だった。

入口付近には本日のお勧めワイン4選(日本銘柄)があった。迷ったらコレでいい。

洋酒もいろいろあった。

日本酒も。

ワイン(白)。

ワインセラーまで足を運ぶのが面倒だったりする場合は、オープンキッチン前にもソフトドリンクからワイン、シャンパンまで配置されている。これはこれで便利だ。

コーヒーマシーンもある。デザート時は必須。

ミネラルウォーターもうまく配置されていた。有難い。ビールも3種類ぐらいビールサーバーがあって飲める。が、コスパを考えて選ばなかった。

 

オーダーブッフェ形式だが、メニュー表が配られ「日本料理」・「フレンチ」があった。各々、前菜~メイン~デザートに至るまでのコース料理をメニュー表を見ながらオーダー出来るように工夫されていたのが良かった。

 

実際に夕食と朝食を食べたが、私個人の従来のブッフェ概念を覆すものがあった。実食内容は別の機会にUPすることにしたい。

 

フォローしてね…

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


にほんブログ村