松島のシンボル「五大堂」 | オムニバス

オムニバス

ポニョファミリーの海外旅行記です。家族海外旅行記を中心にソロ旅・夫婦旅や食べ歩きなど徒然に日記を書き溜めていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

松島のシンボル

日本三景に数えられる松島のシンボルが五大堂。現存する建物は、伊達政宗が再建したもの。東北地方最古級の桃山建築として、国の重要文化財に指定されている。

基本、曇り空だが時より太陽が顔を出す天気だった。五堂島に建つ五大堂は、もう少し上から、遠くから撮影すると綺麗なんだと思う。

松島遊覧船乗り場の近くから、よく眺める事が出来た。

日本三景碑が建てられている。宮城ー松島・京都ー天橋立・広島ー宮島。今回で全制覇!なんだかわからないけれど達成感が沸いてきた。海外旅行好きだけど、日本の事もよく知らないと。。と最近よく思うのだった。

「五大堂」と言えば「すかし橋」。下が見える構造の橋は苦手だな~~と思っていた。足元が格子状になっており、隙間から5m下の海面をのぞけるので、気を引き締めさせたそうだ。

が、現在工事中とあって、木枠で埋められており、普通に渡れてしまった。残念。

秘仏である五大明王像(国の重要文化財)は、普段「瑞巌寺」に保管されており、33年に一度訪れる御開帳の際にこの五大堂に安置されるそうだ。次回の御開帳は2039年の予定。

瑞巌寺と五大堂は、松島海岸駅から徒歩5分程度の場所にあり、狭いエリアに点在しているので1時間30分もあれば十分に観光が出来た。

 

今日のお宿は、オールインクルーシブ旅館のパイオニア「松島 一の坊」さん。一度泊まって見たいホテルだったので、送迎バスの初便に乗り込みチェックインへ向かうことにした。

 

フォローしてね…

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村