松島・国宝 瑞巌寺へ | オムニバス

オムニバス

ポニョファミリーの海外旅行記です。家族海外旅行記を中心にソロ旅・夫婦旅や食べ歩きなど徒然に日記を書き溜めていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

国宝 瑞巌寺

仙台駅からはJR仙石線に乗車して「松島海岸」駅へやってきた。仙台は東北随一の人口が密集しているので公共交通機関も発達していた。途中駅まであまりの混雑ぶりにちょっと壁壁としてしまったが、その駅を経過するとのどかな地方電車となった。

松島海岸駅。リニューアルされたのか綺麗な駅だった。

駅前のバスターミナル。平日という事もあって、観光客はまばらだった。

道なりにお土産屋さんや食事処が立ち並んでいた。

松島をさくさくと観光して旅館へチェックインする予定。早めにチェックインして一番風呂を楽しむ計画だった。

まずやって来たのが国宝「瑞巌寺」。紅葉し始め。。色づき始めたばかりだった。

生憎のお天気で雲が多かった。瑞巌寺の本堂内から見る景色。

内部、これより先は撮影禁止!!

中は襖の絵や天井の作り等々、見ごたえ十分だった。伊達政宗公が、仙台城の築城と併せて、領民の精神的拠り所とするため特に力を入れたと言われるのが瑞巌寺の復興。流石です。

中門から本堂を眺める。

本堂から中門を眺める。本堂から見る景色が綺麗だ。

本堂を巡ると、中庭のような存在があった。京都の神社仏閣でよく見る枯山水形式の庭で目が止まった。こういう風景を見ると何故か心が休まる。無の境地になれる。

一周して出口へ向かった。中側から外を見ると見事な紅葉で綺麗だった。

あと2週間遅い訪問だったら最高潮だったろう。今年は暑さが続いたので仕方ない。

五大堂」へ行くため、来た道とは別の海側へ出る出口へ向かった。大きな空と高く伸びた樹木が綺麗だった。

出口近くが紅葉しており、訪問客の目を輝かせていた。皆、上を向いて歩いている。

松島・秋保温泉の旅がスタートした。続く。

 

フォローしてね…

 

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村