JR東日本のE653系 | たっちゃんの鉄楽切り抜き帳

たっちゃんの鉄楽切り抜き帳

「鉄道」を趣味の対象として、さまざまに楽しむ活動を記録するブログです。


 精力的に乗り鉄活動をしているOさんから、またまた画像を頂いた。特急「いなほ」で活躍するE653系だが、何ともスゴいカラーリングの編成だ。ハマナス色というそうだ。
 ノーマル・カラーの編成は自分で撮っていた。



 E653系の登場は1997年。当時、485系で運転されていた常磐線特急「ひたち」の置き換え用として製造され、特急「フレッシュひたち」として営業運転を開始した。
 停車駅の多い「フレッシュひたち」は、速達タイプの「スーパーひたち」を補完する形で運転され、通勤需要も多かったことから、E653系は詰め込み仕様で設計されている。グリーン車は製造されず普通車のみの編成で、しかもシートピッチは485系と同じ910ミリ。基本編成を2本つなげて14両編成で走る姿は、旺盛な通勤需要を見せつけた。
 この頃、まだ常磐線沿線に取引先があったから何度も乗っている。485系に比べて乗り心地こそ良くなったが、651系に比べると座席の狭さはどうしようもない。「フレッシュひたち」は上野駅から勝田駅までの運転が主だったから、特急列車としては短めの乗車時間を理由に割り切った設計だったと思う。
 しかしながら、常磐線特急はE657系で統一され、運用を失ったE653系の基本編成(7両)は特急「いなほ」用に転用される。今度は常磐線時代の倍以上の乗車時間となり、実際に乗ったけど長距離移動は快適とは言い難かった。
 ついでに常磐線時代の画像を。



 常磐線時代は、基本編成のみの7両、基本×2の14両、基本+付属の11両の3パターンで運用されており、さまざまなカラーの組み合わせが見られた。
 さて、以前にも紹介しているが、こんなオマケ・ネタも有名だ。


 水戸駅のホームに鎮座する売店だが、なかなか再現度が高い。