夜風に漂う…BBQの薫り☆
一番星と、夕焼け。
当たり前に美しい景色がある。
はふー。
7月18日に草刈りプロジェクトの
BBQに参加してきました!
(もりみちプロジェクトさん企画)
お昼間はみんなで草刈りで、
畦に文字を書いた模様。
(あたしは仕事だったためBBQからw)
今日掘った新じゃがを食すサバーズ
蜜蝋でキャンドル作りもしました!
蜜蝋は蜂が巣を塞ぐときに使うもので、
このキャンドルは密室で焚いても
苦しくならないのだとか。
湯煎した蜜蝋を、
卵のカラの容器に注いで、
芯を置き、冷めるまで待ちます。
蜜蝋だけだと黄色いものになります。
蜜蝋で作ったクレヨンを溶かしたもので、
赤や緑の色ものが作れます。
カラ付きだと、灯したときに中の色が透けるそう!
みんなオリジナルの作品作りに夢中
あたしのは、
下黄色、上赤の2色にしたのですが・・・
持って帰る時にカラ大破(笑)
ぐもーん。
参加者の方とアツく語ったり、
夜のもりみちへ行ったり!
夜のもりみちの素晴らしさ、
ハンパないっ!!
頭上に瞬く満天の星空!
水田から見え隠れする蛍の光!
静かに輝く半月!
これ見に来るだけでも価値ありっ
来年は蛍と星を寝転がって見る会しましょー!
やっぱり自然大好きやし、
こういうところに集まってくる人も好きやなぁ
ヤングな彼ら。
今まで生きてきて、
ヤングコーンは、
ヤングコーンっていう品種やと思ってた!
しかぁし、ヤングコーンは、
トウモロコシが小さいときに収穫するもんらしい!
まさにヤングなコーン!
トウモロコシは、
一つの株に2~3つできるので、
ひとつを大きくするために、
一番上のものを残して、
あとは取ってしまいます。
この皮を剥くと・・・
こんな感じに。
皮とヒゲを取ると、
じゃーん!
トウモロコシのヒゲは、
一本一本が実に繋がっていて、
(2枚目の写真参照)
ヒゲのすべてに花粉が付くと、
キレイに実が入るそうです☆
ちなみにコーン苦手なあたしは、
ヤングコーンならば食べれるようになりましたw
マレーシアでのヤングコーンとの出会いは、
あたしのトウモロコシ嫌いを少しだけ
緩和してくれました!
激的に美味しかったあの味を、
再現できるかしら。
やっぱり人間食べないと元気でないよなー!
<ある日のご飯>
ナスの甜麺醤(てんめんじゃん)炒め
キュウリの中華スープ
愛子ちゃん(プチトマト)
甜麺醤(てんめんじゃん)は、
お味噌に醤油、砂糖を混ぜたなんちゃってバージョン。
ごま油でナスをさっと炒めて、
甜麺醤と日本酒で味付け。
キュウリは大きくなりすぎたので、
皮をまだらに剥いて種を取り、
中華スープでことこと。
とろとろになったら卵を回し入れて、
最後にたくっと醤油で味付け。
冬瓜感覚で美味しいです
<ある日の高見農園>
トマトの間からひょっこりカボチャ。
以前、ダメ元で植えたカボチャの種が発芽。
・・・だめやと思ってたので、上からトマトを植えました。
はい。
すまん、かぼちゃ。
で、大玉トマト!
やぁっと色づきました☆
もうちょっと眺めてから食べます
鷹の爪も順調やし、
アブラムシで壊滅的やったナスビも回復したし、
良かったよかったー