Kawasaki Ninja H2 Carbon サーモバンテージ&エアフィルター交換 | tac's blog

tac's blog

trying to live my life with you

H2カーボンの7000km時自主メンテシリーズ、
オイル交換後からの回です。
(ブログは一回に纏めてますが
これやるのは数日かかってます。笑)
 
結局オイルは後100ml注ぎ足して
4.5Lでこんな感じになりました。
(って自分のブログの昔の記事で4.5Lを確認したという。。苦笑)
 
 
で、ブーツの踵でこんなになってしまった
ヒートバンテージを
 
 
下回りだけ再度洗車した後
 

巻き直しました。

 

 

 

お次はスタンドを掛けて
エアフィルター交換の為に左のカウルを外していくのですが

 

 

 

 

その前にエアフィルターからのドレンに

これだけオイルが溜まっていたので
掃除しておきました。
 
 
さて、左のカウルを外す作業で問題になるのは
レギュレータ&レクチファイアのコネクタの外れ辛さ。
これはH2乗りなら一度は通らなくてはならない鬼門の一つです。笑
 
まぁ優しい私としてはw皆さんの為に
自分なりの左カウルの外し方を細かく書いておきましょう。
 
1.カウルのアウター&インナー(ここではまだ一体になってる。)を
 外から外せるビスを全部外してブラブラにする。
2.カウルのインナーのビスをこんな感じで
 カウルと車体の間に肢の短いドライバーを入れて外す。
(カウルの一番下のビスだけちょっと長さが短いんですよん。)
 
 
3.アウターとインナーが別れたら
 写真真ん中に見えるレギュレータ&レクチファイアを留めてる
 3本のビスを前から外しユニットをインナーカウルと分離。
 
 
4.コネクタ中央の細長い部分を押しながら
 マイナスドライバーをこの辺りの左右の
 隙間に突っ込んでちょっとずつ外す。
 (ドライバー、トランポ作りの際のボンドがついたままですみません。w)
 
 結局こんな説明で分かりました?笑
 
 
そんな感じでインテークダクトがやっと顔を出し
 
 
ダクトを外したらエアクリーナーが収まっている
フィルターケースを外します。
 
 
MY15のH2ではK&Nのフィルターを使用していましたが
洗浄してから塗布する赤いオイルが乾くまで
結構な時間待っていなきゃならないのと
ドレンに出てくるオイルが赤いので
ブローバイによるオイルとの割合が分からないのも嫌で
今回は純正のエアクリーナーに。
 
エアクリーナー下に見えるOリング2個が
マニュアルにもパーツリストには書いてあるものの
どこを探しても見当たらなかったので(単純に素人なだけ。w)
 
 
カワプラに聞きに行きました!爆
(ド素人なのにカタナのサスの相談にオオノスピードの社長にまで
聞きに行ける図々しさは今も健在です。
今回もパーツは他で買っているにも関わらず。笑)
 
このOリング2つはハウジング側に埋まっているらしく
カワプラでも一度のエアクリーナー交換では交換していないとの事。
後、エアクリーナーの交換周期についてですが
マニュアルでは36000km毎と訳の分からない事を言っている
相変わらずファジーなメーカーKawasakiさんですがw
H2のエアクリーナーは他のリッタークラスのバイクと比べても面積が小さい事もあり
7000〜8000km交換は妥当との事でした。
後プラグもマニュアルでは48000km毎交換と書いてありますがw
プラグメーカーはH2の使用している種類のプラグは
8000km交換を謳っています。
 
さすがの私も聞くだけ聞いて帰るも何なのでw
8月で納車から一年という事もあり
法定点検の予約をさせていただきました。
 

話が逸れましたがwH2カーボンのインペラさんと初対面。
 
 
外したフィルターは7000km走行でご覧の通り。
これを見てもまだメーカーの言う36000km交換を信じます?笑
 
 
エアクリーナーを交換した後の戻し方ですが
1,ハウジングをトルク管理してつける。
2,レクチのハウジングをインナーにつける。
3,インナーとアウターカウルを組む。
4,コネクタ挿してカウルを車体に取り付ける。
 これは先に中心の8mmボルトを仮に収めると付けやすいです。
 
ここでまた話が逸れますが
乗り比べると一目瞭然なのですが
MY17以降のH2の車体剛性は以前に比べて格段に上がっています。
(嘘だと思うならエンジンマウントボルトの品番とか比べてみて!笑)
ちなみに上のボルトもMY15〜16は6mmだったりするので
そんな感じで何気に色んな所をアップデートしているんですよね。 
まぁメーカーとしては当たり前なんでしょうが
(さっきまで思いっきりこき下ろしてたくせにw)
その辺りがMY17以降の乗りやすさに繋がっているのではないでしょうか?
 
と、w 
あとトルク管理とコネクターが
パチンと閉まるのを聞くのは忘れずに!
 
 
明日は何処かに走りに行きたい所ですが
法事があって一日拘束・・
あ〜正直行きたくねぇ。笑