喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々* -8ページ目

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

先週の土曜日は、ココ・ファームさんをお招きしてのメーカーズディナーでした。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


お招きした醸造責任者の柴田さんは、ココファームとそのワインに対してとても愛情を持っている方。

そのお話にも本当に心がこもっていて、会場がほっこり優しい雰囲気に包まれましたニコニコ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


6種類のワインに合わせてシェフが特別に創作したコース料理は、

いつにも増して切れがあり、素晴らしいマリアージュをお楽しみいただけたのではないでしょうか。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

最初のアミューズと、NOVOスパークリング。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
そして、最後のチーズはひと手間加えて「第一楽章」と共に。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

次回はぜひ、NOVOの垂直ディナーをやりましょう!と、

半分無理やり約束を取りつけちゃいましたにひひ


実現できたらうれしいなあ~ラブラブ


遠くからご参加くださった柴田さん、ご参加いただいた皆様、

本当に本当にありがとうございました!!





千葉の九十九里から野兎(リエーヴル)が入荷しました!キラキラ

この時期だけの、とっておきのジビエです。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


ひとつは、パイ包み「リエーヴルのトゥルト」としてお出しします。

これはすぐにでもお召し上がりいただけますので、ご興味ある方は是非♪


そしてもう一つはクラシックフレンチ、究極の一品。

「リエーヴル・ア・ラ・ロワイヤル」

grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

非常な手間と時間、そして高度な技術を要する料理で、

しっかりとフレンチの技法が使える料理人にしか作ることができません。


こちらも仕込みは終わっていますが、お出しできるのは一週間後ぐらいから。


シェフ喜八郎渾身の、まさに特別な一皿です。

ご予約はどうぞ、お早めに!



今月、来月の営業日程のお知らせです♪

3月のキッズデーが変更になりましたのでご注意ください☆



≪2月の休日とキッズデー≫



  6日(水)定休日

 13日(水)定休日

 20日(水)定休日

 24日(日)*臨時休業

 27日(水)定休日



 11日(月・祭)キッズデー


  *今月のキッズデーは満席となりました!



≪3月の休日とキッズデー≫


  6日(水)定休日

 13日(水)定休日

 20日(水)定休日

 25日(土)*臨時休業

 27日(水)定休日



 3日(日)キッズデー

 (注:メルマガでのご案内から変更になりました!)



詳しい営業日程はこちら ⇒http://gracetokyo.com/calendar/2013-2  


昨日のランチタイム、イベントのお声掛けをいただいて、

グラースでフランス語レッスンを兼ねたランチ会をさせていただきましたキラキラ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


あいさつや決まり文句など、簡単なフランス語を30分ほどレクチャーした後、

フランス語を交えてランチをサービスするという趣向です。


レクチャーは短い時間でしたので、本当にフランス語に「触れる」という程度の内容でしたが、

お食事をしながら、実際にフランス語で簡単なやり取りをしてみたり、

美味しさの表現を使ってみたり。



フランス語を教えることに関しては1年以上のブランクがあったのですが、

調理師学校の講義と違、私も気楽に楽しみながら授業をさせていただきましたニコニコ


お天気もよく気持ちのいいランチタイム、

みなさんには、少しでもフランスのレストランにいるような気分を味わってもらえたかな?



語学というと堅苦しいけれど、やはり言葉は文化です。

これをきっかけに、フランスの食や文化に興味をもってもらえたら嬉しいなと思います。


貴重な機会を、どうもありがとうございました!ラブラブ

  




ココファーム・ワイナリーのメーカーズディナー用の試作が、続々始まっています音譜


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

最初の試飲で考えた料理を実際に作って試食し、問題があれば修正。

…というより、一発で決まることなんてまずないんですけどねあせる


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


今回の試食でも、良い点悪い点がいろいろと。

これを踏まえ、近々また二度目の試作を実施します。


正直、簡単なことではありませんが、

何と言われようと、これがグラースのメーカーズディナーなのですべーっだ!



最終的に、皆さんにも作り手さんにも、

他にはない何かを感じてもらえる特別なマリアージュができたらいいなと思います。



いよいよ今週土曜日。


残席まだありますので、究極のマリアージュにご興味のある方はぜひ!


【日時】2月9日(土)19時~(18時30分開場)
【場所】レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA
【定員】22名
【参加費】12000円(税・サービス料込み)

*お申し込みはお電話またはメールでも!
   contact@gracetokyo.com / 03-6440-0400